ダウンロードで数時間。夜間に遅すぎて困っている。どうしても勝ちたい・・・。そんな人に役立つ情報を教えましょう。

目安はどのくらい?
任天堂Switchの公式には「推奨通信速度」はありません。目安ではブロードバンドで1Mbps以上出ていれば、最低限のゲームはプレイできます。
・ダウンロード
⇒10Mbps以上
・オンラインゲームプレイ
⇒1Mbps以上
・Ping値
⇒50ms以下
RPGやシミュレーションゲームやパズルなどはゲーム中は通信速度はそれほど重要ではありません。ただし遅すぎたり、混雑や通信規制をかけられるとプレイが困難になります。
スプラトゥーンやスマブラで固まってしまう。フリーズするのは混雑や通信制限のためかもしれません。回線乗り換えすると一気に回線弱者から回線強者の仲間入り。
リアルタイム系(アクション、FPS、格闘)ゲームなら通信速度よりも応答速度が大事です。これはPing値で、低いほど速く応答します。
Switch本体には、「通信接続テスト」があります。ここで自分の通信速度がわかります。「設定」⇒「インターネット」⇒「接続テスト」
Wi-Fiでの通信テスト結果
筆者が実際にテストしてみたところ、WIMAXのWi-Fiで「ダウンロード6.6Mbps」になりました。
10Mbps⇒約7分
1Mbps⇒約70分
128kbps⇒約8時間


モバイル?固定回線?
Switchは有線LAN接続と、無線Wi-Fi接続ができます。つまり、光コラボ系やNURO光も接続できて、WIMAXやSoftbank AirなどどちらでもOKです。
固定、モバイル回線比較一覧表
|
|||
---|---|---|---|
名称 | 実勢速度 | 平均速度 | Ping値 |
固定回線系
|
|||
NURO光 | 50~950Mbps | 約250Mbps | 10~50ms |
auひかり | 5~400Mbps | 約200Mbps | 20~50ms |
ドコモ光 | 5~500Mbps | 約150Mbps | 20~50ms |
フレッツ光系 (混雑) |
1~10Mbps | 約1Mbps | 100~200ms |
CATV | 10~100Mbps | 約100Mbps | 30~100ms |
ADSL | 5~30Mbps | 約15Mbps | 50~100ms |
Softbank Air |
3~50Mbps | 約20Mbps | 50~150ms |
モバイル系
|
|||
WIMAX | 5~100Mbps | 約30Mbps | 40~90ms |
WIMAX (高速化済) |
50~300Mbps | 約50Mbps | 30~50ms |
どんなときも Wi-Fi |
10~30Mbps | 約20Mbps | 50~100ms |
格安SIM | 5~40Mbps | 約20Mbps | 60~100ms |
※5G、10Gプランはのぞく
※ADSLはサービス終了予定
◆Ping値とは
応答速度のこと!
20ms以下=速い
20~50ms=やや速い
50~100ms=やや遅い
Switchを外で使いたいなら、迷わずポケットWi-Fi系です。WIMAXがキャッシュバックもあってお得。一人暮らしの賃貸生活ゲーマーにおすすめです。スマートフォンのテザリングは回線落ちしやすくて、応答速度(Ping値)が遅いのがデメリットです。


Ping値とゲーム
「なんか遅いな~」「他の人が速く動いてる」「敵がワープしてる」。それは自分だけPing値が遅いから。
上の図のように、回線速度が高速でもPing値が高いと対戦ゲームが不利になります。具体的にはスマートフォン、ポケットWi-Fi系はPing値が高くて対戦に不向き。
相手が自分よりも1.1倍速かったらどうなるでしょう?格闘やFPSゲームではこのPing値が通信速度よりも大事なのです。プロゲーマーになると混雑回避のために深夜早朝のPing値が低いときにプレイします。
◆Ping値が重要なゲームの例
PSO(ファンタシースターオンライン)、スプラトゥーン2、大乱闘スマッシュブラザーズSpecial、マリオカート8 デラックス、マリオテニス エース等
ジャンル別通信スペック比較一覧表
|
||
---|---|---|
種類 | 推奨通信速度 (Mbps) |
推奨Ping値 (ms) |
RPG系 |
1~50
|
50~100
|
FPS系 |
1~30
|
10~20
|
格闘系 |
1~30
|
5~20
|
アクション系 |
1~30
|
10~50
|
スマホアプリ系 |
1~50
|
50~100
|
※ゲーム中の通信量は少ない
※ダウンロード速度でも通信規制が問題


遅さ重さ解決回線乗り換え
|
||
ランキング1位
|
ランキング2位
|
ランキング3位
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月2,780~
5,200円 |
月2,170~
4,263円 |
月4,743
~7,124円 |
フレッツ光から
乗り換えお得 v6で混雑回避 キャッシュバック |
賃貸向き
8日まで返品可 ネトゲサクサク キャッシュバック |
ゲーム動画
トップレベル高速 エリア拡大中 キャッシュバック |
回線落ち ラグや遅延
ニンテンドーゾーン、フリーWi-Fiスポットだと遅い。それはもともと遅くて不利な回線を使っているからです。通信速度はフリースポットだと100Mbps以下。
任天堂Switchで回線落ちするのは、無線トラブルが多いです。対戦タイプのスプラトゥーンやスマブラなどオンラインゲームは有線接続がおすすめ。「いい勝負だったのに負けちゃった」というのは回線が遅いことが原因です。
通信ラグや遅延。これももともとの回線の品質が良いか悪いかです。「NTTのフレッツ光が速いと思ったのになぜか遅くて低速」という口コミが多く見られるようになってます。
Switch本体のトラブルやスペック不足はないでしょう。みんな同じゲーム機を使っているので、同じ条件です。パソコンゲームだったら、グラフィックボードやCPU性能やメモリなども関係してきます。
つまり通信速度が遅いのは、ネット回線が理由です。特に夜間の8時から12時くらいが重いなら、プロバイダや通信事業者乗り換えが解決策になってくれます。
読んでおきたい記事リンク
速くする解決方法とは
1.通信回線乗り換え
フレッツ光、光コラボはユーザー数が増えすぎてパンク状態。ソフトバンクの通信障害、特定の地域でつながらない・・・。それは回線じたいが混雑しているから解決できないのです。他の空いているNURO光やau光などは混雑回避になりやすいものです。今のフレッツ系のままなら、v6プラスが混雑回避になりやすい。
2.有線接続にする
せっかくの光ファイバーでも、無線で接続したら遅くなる。RPGやパズルでは関係なくても、アクション系ゲームだと重要ポイントです。対戦相手に勝つには有線LAN環境を作ること。ライバルに負けない回線強者になりましょう。
3.ルーターを買い換え
インターネットではルーター(ONU等)も重要ポイントです。光系でも古い機種や低スペック機種だと通信が速くならない。フリーズして通信が止まることも。最新型やゲーミングルーターに買い替えすると解決することもあります。
4.Wi-Fi中継機を使う
「どうしても無線」というなら、Wi-Fi中継機を使いましょう。これは通信が繋がりにくい時に使います。Ping値はあまり変化が出ないですが、アンテナマークが立ちやすくて通信環境が良くなります。Ping値はわずかに低下しますが1~5ms程度です。
Wi-Fi中継機使用後の速度計測
◆Wi-Fi中継機使用前
6.6Mbps
◆Wi-Fi中継機使用後
10.2Mbps
住宅の電波受信環境が悪かったので、Wi-Fi中継機を使いました。結果は「ダウンロード10.2Mbps」で高速化しました!
おすすめの回線
Switchの回線は結局どれがいい?応答速度にこだわらない、モバイル派ならWIMAXで決まり!
固定回線で対戦ゲームで勝ちたい。それならNURO光で決まり!
WIMAX
WIMAX2+
|
|||
![]() |
総合評価
★★★★☆ |
||
安さ
★★★★☆ |
|||
対応エリア
★★★☆☆ |
|||
ゲーム向き
★★★☆☆ |
|||
月額利用料 2,170~5,000円
|
|||
WIMAXは高速なモバイルルーター。ゲームや動画も快適スイスイ。ゲームもできて、外で使いたい人にピッタリ。通信制限はギガ放題にすれば解決!キャッシュバックの高さや月額料の安いプロバイダが出てきました
|


NURO光
NURO光
|
|||
![]() |
総合評価
★★★★☆ |
||
安さ
★★★☆☆ |
|||
対応エリア
★★☆☆☆ |
|||
ゲーム向き
★★★★★ |
|||
月額利用料 4,743~7,124円
|
|||
NURO光はゲームでもトップレベル。高画質動画でもサクサク見られて、余裕の2Gbps。ネトゲで通信を気にしないし、混雑やラグは出にくいという評判。もし開通できたらラッキーな回線強者の仲間入りです
|

