ここだ スプラトゥーン2回線落ちの原因と対処法

なぜか突然。前触れもなく切れてしまう。ゲームが安定しないのには理由があります。回線落ちしてたらいつまでたってもランクは上がらない!チョーシメーター上げるコツを紹介します

 

ガイドおすすめ紹介比較
ゲームのことならおまかせ。通信のことを調べた結果、意外な事実がわかりました。ここが原因!解決法とはなんでしょう?


原因はなに?

いろいろあります。
筆者は何十年もネットとゲームを調べてるのでわかります。
一例を紹介しましょう。

回線落ちの主な原因の例

  • 電子レンジを使っている
  • ルーターが古い
  • Switch、ルーター再起動してない
  • 機器が壊れかかってる
  • 通信状態が悪い
  • 無線Wi-Fi電波が途切れる
  • 障害物で回線落ち
  • Wi-Fi同時使用台数多い
  • 機器を近くで使っている
  • 置き場所が悪い
  • プロバイダ規制を受けている
  • 回線の混雑がひどい
  • 本体のエラーが出ている
  • 家族で同時に使っている

 

とり鳥モバイル
負けるのは回線が弱いからっていうよ!勝てる人は落ちないし、上手い下手よりも回線があるようだね
ガイドおすすめ紹介比較
スマホテザリングは勝てないんですよ。自宅で有線LAN環境にするか、まだWIMAXのほうが安定してます

電子レンジで落ちる?

電子レンジで回線落ち

一番多いのは電子レンジ

昼間で平日で混雑してないのに?それは電子レンジで強力な電波が飛ぶから。自分の家で使ってなくても、アパートやマンションの隣や上下の部屋で使うと影響が出ることもあります。

Switchで無線Wi-Fi接続していると、他の電波の干渉を受けやすい。

スマホやパソコンや電子機器をWi-Fiで複数接続すると混信するように回線落ちになることも。

もともと、無線はパケットロスが多いので「忙しくて対応できない!」とフリーズすることがあるのです。

スプラトゥーン2はリアルタイムなので、一瞬でも処理が遅れてしまうと遅延や不思議なタイムラグが発生。それがひどいと回線落ちになります。

特に電子レンジを付けると落ちやすい。固まってしまったり、「応答を待っています」など中断されてしまうことも。

 

とり鳥モバイル
無線が原因なのかな?誰も使ってないよ
ガイドおすすめ紹介比較
ネット回線じたいが遅いとか、固まってまったく通信ができていないこともあるんですよ

ひどく多い理由とは

回線が混んでいて渋滞中

回線混雑スプラトゥーンが遅い理由

スプラトゥーン2は大人気のゲーム。想像してみてください。通信回線という道路が渋滞してたら、速度は下がって止まってしまう。

今使っているネット回線、「なんか遅いな」と思ったなら回線乗り換え比較がおすすめ。キャッシュバックやお得なWEB特典もあります。

回線落ちというのはまったく通信ができなかったり、トラブルやエラーなどが起きることで瞬間的に切断されること。ゲーム内の通信方式によります。スプラトゥーン2は任天堂のゲームサーバーを通してないと言われていて、チームのみんなと直接通信するP2P方式。

 

スマホテザリングで回線落ち

スマホテザリングで障害回線落ち

回線落ちがひどいというのは、スマホテザリングが原因。

 

ホストの人のネット障害

スプラトゥーン2はオンライン対戦ではホストがランダムに決まります。

このホスト(リーダー)が遅い回線だったり、スマホテザリングや障害が出やすかったら、チームのみんなに迷惑がかかる。

勝率が上がらない。チョーシメーターもいまひとつ。勝てない原因はスマホでゲーム

自分専用のWIMAXだったら、モバイルで外で使い放題も。

 

通信元が遅くしてる

プロバイダ規制とネットが遅い理由の図

実は事業者は規制をかけるのです。

「障害が出ると困る」。プロバイダも混雑しているので通信制限をかけることでなんとか維持しています。

スプラトゥーン2はP2P通信で、プロバイダからも規制されやすい。「P2Pだからダメ」というなら他に乗り換えたほうが良いでしょう。

家族がみんな使っていて満足できますか?今だとフレッツ光だけじゃない。NURO光で爆速最大2Gbps。WIMAXだとスマホのパケット節約になったりメリットもあります。

 



遅さ重さ解決回線乗り換え
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ドコモ光画像
モバイルワイマックスおすすめ ニューロひかり固定ネット回線有名
月2,780~
5,200円
月2,170~
4,263円
月4,743
~7,124円
フレッツ光から
乗り換えお得
v6で混雑回避
キャッシュバック
賃貸向き
8日まで返品可
ネトゲサクサク
キャッシュバック
ゲーム動画
トップレベル高速
エリア拡大中
キャッシュバック

対策法とは

そもそも回線落ちとはなに?

1.通信障害
 混雑していたり、電波障害などで突然切れる。電子レンジの妨害電波や無線電波の品質が落ちたりしてエラーが起きている状態。

2.自分から通信切断
 悪質ユーザーの嫌がらせ。一部からは「うざい」「消えて」と評判が悪い。

回線落ちを解決する方法は、自分の通信環境を見直すこと。ルーターに異常がないか?古くて再起動もしてないと不安定になっています。通信環境が悪くなると回線落ちになるわけです。

スプラトゥーン2はチーム対戦するので、自分とチーム仲間と対戦相手の通信状態が関係してきます。エラーが起きるのは通信の環境やデータの損失や同期などのどこかに問題があります。

特に多いのが回線が応答がなくなること。これは今の回線、プロバイダ乗り換えで解決することもそれは渋滞がひどい道路(回線)は避けるのが一番だから。

今まで遅くて通信速度1Mbps、Ping値100以上だったら乗り換えが一番効果が出るのです。

回線乗り換えどこがいい

回線乗り換えの候補おすすめ

固定ひかりのおすすめ

NURO光でのスプラトゥーン評価
NURO光

  • 最大2Gbps
  • 平均しても速い
  • 応答が速くて勝てる有利な回線
  • 定額制で使い放題
  • プロバイダ規制が少ない
  • やや時間がかかる
  • 提供エリアが限られる
  • 固定なので今の解約が必要

回線弱者から回線強者へ!

ランクを上げたい人。びっくりするほど勝率が上がる。勝てない人はやっぱりネット回線が遅かったり、回線落ちしてしまうから。

スプラトゥーン2は通信回線が遅かったら勝率が下がる。いつまでも回線落ちしてたらランクが上がらないしストレスがたまってしまう・・・。

NURO光はbpsじゃない。反応が速いから競り合いに強い。Ping値の低さでは国内トップレベル。

 

モバイルのおすすめ

ワイマックスとスプラトゥーン2

WIMAX

  • 工事不要かんたん申込み
  • 今までの回線解約しなくてもOK
  • スマホにも使いやすくて節約
  • ギガ放題だと使い放題
  • 速度はまずまず最速ではない
  • 定額制で月間制限あり
  • 駅や電車内なども使える
  • 回線落ちはややある

WIMAX回線落ちはどう?無線のため100%ではありません。安定していてゲームでも応答速度が速い。でもリアルタイム系のスプラトゥーン2では十分だけどごくまれに回線落ちがある程度。

エリアしだい。通信状態の良い地域だと、100MbpsのPing値30msというテスト結果を出したこともあります。平均しても50ms前後なので、アクションゲームでも納得のレベル。

WIMAXはモバイルなので持ち運びに便利。スプラトゥーン2を外で使いたい人。スマホのパケットを気にせず、動画もゲームもやりたい人におすすめです。

スプラトゥーンのポイント!

回線落ちというのは無線で起きやすくなります。有線方式よりも無線方式がロスが多くなるから。

想像してみてください。あなたが大声で離れた人を呼ぶのと、有線の電話を使うのとどちらが話しやすいですか?

無線接続のWi-Fiは特に有効距離が短い。例えば屋内でも、離れれば離れるほどに通信速度や応答速度が下がるのです。

 

無線Wi-Fiでのテスト例

無線で回線落ちが出る図

実際に計測してみた結果、ルーターに近いほど通信速度が好結果になりました。Ping値は変動が激しいので、毎回毎回5~10ms前後変わります。自分の通信速度がどの程度か、計測してみればわかるでしょう。

地点B近い距離でテスト

近い距離スピードテスト結果

地点C遠い距離でテスト

遠い距離テスト結果

無線は離れるほど減衰します。ケータイキャリア電波でも、中継局や電波を飛ばすアンテナを増設しているから届く。地下鉄でも使えるのは、トンネル内にアンテナがあるからです。

だから無線は電波受信環境が良いか悪いかで決まります。スプラトゥーン2は固定の光系で、有線LANしていれば一番良好で回線落ちしにくい。

でもどうしても無線Wi-Fiにしないとムリ。そんな人は5Ghzもあります。

 

5Ghzでの特徴

Wi-Fi5Ghzテスト結果

テストしてみた結果、5Ghzでは電波が届く距離が短くなりました。通信速度はルーターに近いほどややスピードアップ。離れると極端に速度が落ちます。

スプラトゥーン2を無線Wi-Fi接続したいなら、とにかく近くでプレイするとよいでしょう。回線落ちは他の原因もあるので、Switch本体のスピードテストや、通信回線の実力を調べてみるといいでしょう。

無料の速度計測サイトアプリ
◆PCタブレット用
fast.com

◆Android用
SPEEDCHECK Speed Test

◆iPhone用
Speedtest

LoLラグレポート結果
WIMAXでの結果
LoLラグ計測
・遅延 (Ping):通信が行って帰ってくるまでの時間ms
・パケットロス:失われた通信 ロスが高いほどラグが出る
・ジッター:遅延時間の変動 少ないほど安定的

有線でも落ちるのはなぜ?

任天堂Switchはそのままだと有線LAN環境が作れません。Switch本体にはイーサネットのLANポートがないのです。別売りのオプション品を買ってきて有線LAN環境を作ります。

有線でも回線落ち?それはこんな原因が考えられます。

  • 同時使用が多い
  • ルーターのスペックが低い
  • Switch本体の電源を入れたまま
  • 回線そのものが不安定
  • 夜間混雑で応答がない
  • ホストの人が通信不安定
  • 対戦相手との通信の関係

有線LANというのは、自宅の道路(回線)が高速1Gbpsになるだけ。外のネット回線の道路が混んでいたらやっぱり遅いわけです。

 

ネット回線の経路トラブルの図

つまり、NTTのフレッツ光かスマホのキャリア電波かポケットWi-Fi系の電波が障害のようなトラブルがあると考えられます。

実際の口コミでも、ルーターやプロバイダ乗り換えで速度が変わったという人がたくさん。回線そのものを変えたら、道路じたいが変わる。

スプラトゥーン2での通信速度くわしく

ノロノロ運転するより、空いている道路で快速1ギガ。オンラインゲームの対戦でもPing値が速いので遅延やタイムラグが出にくいという評判です。

 

遅延が起きる原因の例

遅延トラブルの例図

無線のコントローラーやWi-Fiだとわずかにタイムラグが出る。0.001秒でもそれが複数積み重なってくると0.1秒などと目に見えて遅くなってしまう。

プロゲーマーなら通信回線やデバイスにもこだわりがある。有線接続もいいですが、ネット回線じたいのスペックが良いか悪いかです。

 

読んでおきたい記事リンク

ペナルティ

スプラトゥーン2は回線落ちするとペナルティとして5分間ネット対戦ができなくなります。ガチマッチ、レギュラーマッチ、リーグマッチ、くまさん商会がプレイできない。

ナワバリバトル、ガチマッチはみんなで楽しくプレイします。自分から切断するのはマナー違反。

迷惑プレーヤーはブロックできます。

マイページのフレンドリストからオプションで「ブロック」を選択。

故意じゃなくても?自分から切断しなくても、障害で回線落ちしたときにもペナルティは出ます。

ただ任天堂の公式には具体的なペナルティの話はありません。

「通信が切れた人はちょっとまってね」というくらいの内容です。

わざとなのか、障害なのかは運営元からはわからない。

スプラトゥーンの回線落ちはネット障害が多いです。例えばトンネル内、電車で電波環境の悪いところに入ると切れてしまう。

どちらにしても、回線落ちしたら負けと同じ。だからネットが今どのくらいいいのか、速度やPing値がどのくらいかチェックしないといけない。