一人暮らしで使うなら、シンプルじゃないと!めんどうで使えなかったらお金と時間もムダでストレスだらけ。ソフトバンクエアーの実際は、公式サイトとはまったく違ったのです。

総合評価
体験談 口コミ評判
左Softbank Air 右WiMAX2+ pic.twitter.com/BV0Dograhx
— ブルーイーターまいだ (@BlueEaterMaida) 2018年12月4日






ゲームでの評価
SoftBank Airを2年間使った感想
・無線
オンラインゲームとかをする分にはストレスなくできるぐらいには一応つながる
昼間で大体15Mbps出てればいい方なので光には全然届かない
たまに(特に深夜)には頻繁に切れる
YouTubeは720pぐらいなら止まることなく再生できる
・有線
使いものになら文字数— よこ (@9010shio) August 14, 2019
SoftBank Airはオンラインタイプでも一応は使えます。実際にダウンロード速度を測ってみれば、実測1Mbps前後になるからです。ただし「使える」ということと「快適にプレイできる」ということは違います。
ドラクエやFFなどは普通にプレイできても、スマブラやスプラトゥーンはちょっと不満。FPSやストリートファイターになるとラグが多くて遅延が気になることも。
アクション系だと速度よりもPing値が大事。SoftBank AirはPing値が50以上で、性能はやや不足気味。ただし極限まで反応速度にこだわるヘビーゲーマー以外だとあまり変わらないと感じることもあります。
無線タイプのソフトバンクエアーですから、途切れることも要注意。回線障害やWi-Fiの切れがあると、プレイが止まったりセーブできないなどのトラブルも出ます。
有線LAN接続したほうが安定することもあります。これは端末に標準装備されるため、ゲームプレイ中はあえて有線にすると改善されることもあるのです。
SoftbankAirとはなに?
特徴まとめ
- 高速4G回線
- WIMAX系のUQ回線とエリアが違う
- パケット通信料制限なし
- 工事不要 来店不要
- 電源供給必要
- 外では実質使えない
- 対応エリアは広い
- セット割引あり
- レンタルできる
- Wi-Fiか有線LAN接続
- 初期費用が安い
- WEB申し込みかんたん
- キャンペーンが豊富
- 解約金や縛りや制限がある
- 契約場所のみの使用
- 引っ越しすると手続きが必要
WIMAX2+との違い
- Airは自宅用。WIMAXは屋外可
- WIMAXは通信制限あり
- WIMAXは端末小さくモバイル
- 通信速度は互角
光回線との違い
- 光回線が高速
- 光は有線なので安定しやすい
- Airは無線での不安定感
- 光回線でも無線Wi-Fiできる
- 初期費用は光が高い
- 光は工事や契約相談が必要
つながらない?
SoftBank Airの通信速度を測定してみました。
・5Gで接続
・窓際に設置調子が良い時で50Mbps!
pingも38で良さそうに見えますが、安定感がないのでゲームは微妙でした…😢#ソフトバンクAir pic.twitter.com/OW6xTdt9Of— なるほどwifi (@naruhodowifi) August 26, 2019
SoftBank Airは評判悪い?実はつながらない、遅い原因はいくつかあったのです。
原因1 電波状況
住宅内では電波状況で通信速度が大きく変わります。SoftBank Airの端末(ターミナル)の置き場所、使う端末(スマホ、ゲーム機、PC等)の位置関係です。
置き場所が悪いと通信できない。私がいくつかテストした結果、RC造のコンクリート住宅だとよけいに位置関係が重要になることがわかりました。
解決方法は、Airターミナルを窓際に置くことです。使う端末も同じ部屋で使うか、有線接続するか、Wi-Fiの中継機を使うかです。Wi-Fiだと電波がさらに届きにくくなるので、工夫しないと速度が遅くてまったく通信が届かないことも。
原因2 制限を受けている
ソフトバンクは公式的に「極端に通信が多いユーザーを制限する」としています。具体的には動画視聴やオンラインゲームやオンライントレードなどです。データ通信量が極度に多いユーザーは速度制限を受けます。繋がりやすくするには通信量の多すぎるアプリやゲームの設定を変更すること。不満が出るなら他のネット回線に乗り換えしましょう。
原因3 端末が不安定
公式情報に「Airターミナルの電源アダプターを抜き差しし、再起動してご利用ください。」とあります。解決法はファームウェアのアップグレードや再起動をすると良くなる例もあります。発熱しすぎるような直射日光が当たっていたりすると壊れやすくなるのです。


対応エリア
※対応エリアは2019年時点
沖縄本島の一部もできる!
SoftBank AirはWIMAXや光回線と比較すると対応エリアが狭いです。大都市の東京・大阪・福岡・名古屋は対応地域が広いですが、その他の都市では繋がりにくい。
北海道では札幌市周辺と釧路・帯広・函館・旭川周辺のみ。東北、北陸、中部、中国四国、九州では対応エリアが極端に狭くて非対応エリア。
関東地方では東京、神奈川、埼玉、千葉の多くの地域で対応しています。ただ山間部などは非対応エリアになっていることが注意点です。
サービスエリア内でも地下など電波が弱い場所では通信が途切れることがあります。電波が強くアンテナマークが最強でも切れることがあるのです。
プロパイダー
SoftBank Airはプロバイダーがありません。かわりにソフトバンクか代理店と契約します。代理店がキャンペーンやお得な特典付き。2年間の契約で自動更新されます。満了前の解約料が9,500円かかります。
名前 | 料金プラン | 対応機種 | サポート対応 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 月額4,880円 | 最新機種あり | 電話対応あり |
N’sカンパニー | 月額4,880円 | 最新機種あり | キャンペーンほか |
株式会社NEXT | 月額4,880円 | 最新機種なし | セット割他 |
ブロードバンドナビ | 月額3,800円 | 最新機種あり | セット割など |
ポケットモバイル | 月額4,880円 | 最新機種なし | キャンペーン豊富 |
エフプレイン | 月額4,880円 | 最新機種なし | キャンペーンあり |
Yahoo! BB | 月額4,880円 | 最新機種あり | 大型キャンペーンあり |
契約先比較ポイント
- 料金プランの違い
- キャンペーンキャッシュバック
- オプション
- サポート体制の違い
- 対応端末の違い
初期費用はどこでも一律3,000円(事務手数料)。
遅さ重さ解決回線乗り換え
|
||
ランキング1位
|
ランキング2位
|
ランキング3位
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月2,780~
5,200円 |
月2,170~
4,263円 |
月4,743
~7,124円 |
フレッツ光から
乗り換えお得 v6で混雑回避 キャッシュバック |
賃貸向き
8日まで返品可 ネトゲサクサク キャッシュバック |
ゲーム動画
トップレベル高速 エリア拡大中 キャッシュバック |
費用は安い?
SoftBank Airの料金プランは代理店しだい。キャッシュバック金額や受け取り方法、セット割などが違うので比較ポイントです。
※キャンペーンは予告なく終了します
◆基本料金
・月額約4,880円
※オプション等は別料金
◆割引プラン
・月額3,800
※Airスタート割適用時
・月額1,717円
※Yahoo!BB 5のつく日特典
◆iPhoneの定額制プラン
月額4,000~10,000円
![]() |
一人暮らしなら
これで十分? |
Softbank Airは料金面でもけして安くはないものです。料金を安くするならWIMAX2+やどんなときもWi-Fiなどが安くて安定的です。口コミ評価でも速度や安定感での不満が多く見られました |
![]() |
キャンペーンでお得?
キャッシュバックは? |
Softbank Airはキャッシュバック金額が高くて約2万円以上。ただWIMAX系でも同額のキャッシュバックキャンペーンはあるのです。 |
制限とはなに?
使用場所の制限
ソフトバンクエアーは契約時の住所地のみで使っていいことになっています。車や外出先で使うと、警告が来ることもあります。最悪の場合は強制解約になるのです。引っ越ししたときは住所変更の届け出が必要。モバイル向きではなくて住宅向きなのです。5Ghz帯は外で使用してはいけないため、法律にふれるからです。
通信速度制限
夜間の混雑時期、速度が遅い。これがソフトバンクエアーが決めた制限のためなのです。特にアプリや動画やゲームなどは速度規制がかかりやすくなることがはっきりと公式からリリースされています。
・夜間や休日などは安定化のため速度低下
・動画、画像、P2P、アプリなどのダウンロード規制
・特定エリアでの安定化のため通信規制
・一部の高負荷利用者のみの速度制限
公式サイトより
例えば高画質動画を見放題していたり、オンラインゲームで極端に一人だけ大容量の通信をしていると制限されます。
ソフトバンクエアーはベストエフォート方式です。これはつまり、「つながらなかったり、速度が遅いこともあるよ」ということで、補償も謝罪もないものなのです。
解約金の縛り
ソフトバンクエアーは基本2年間の契約で、25ヶ月目以外では解約金が発生します。2年後の満了時期に解約すれば事務手数料3,000円のみ。ほかの月だと9,500円と事務手数料がかかります。
レンタル契約していれば解約金は少なくてすみます。ただし分割払いを選択していれば、残りの期間の支払いを続けないといけないのです。
商品到着後8日以内までなら、初期契約解除制度で解約料が少なくなります。ゼロ円ではないですが、つながらなかったり速度が遅すぎて使えないときには、「初期契約解除制度」を利用するとよいでしょう。


読んでおきたい記事リンク
Air ターミナル
Airターミナル4 | |
![]() |
最新機種がAirターミナル4。電源をコンセントにつながないといけない。Wi-Fiと有線LAN2ポート接続可。WPSボタンでのかんたん設定。電波強度がわかるランプ付き。ディスプレイはなし。旧型はAirターミナル1、2、3。
|
Airターミナルの口コミ例


Airターミナル4スペック
|
|
製造元 | Huawei |
---|---|
端末代 | 月額料に含まれる |
下りダウンロード | 最大962Mbps |
上りアップロード | ?(公式情報なし) |
実効通信速度 | 0~60Mbps(口コミより) |
通信方式 | 4G AXGP、4G/LTE |
周波数帯 | 2.4GHz帯/5GHz帯 |
同時接続台数 | 64台 |
質量 | 約635g |
サイズ | W127 x H65.7 x W14.2 mm |
ポート | USB2.0、LANポート、電源 |
カラー | ホワイト |