なぜか思ったとおりにプレイできない。イライラするのは通信トラブルじゃないですか?ゲームの通信のことを調べた結果、意外な事実がわかりました。

通信速度の目安
ぐへへ、スマブラ買いました
デザリングでダウンロードできるって聞いたのでやってみたら通信量が死にました、デザリングオススメしません
知ってる人フレンドコードを送ってくれたら喜びます pic.twitter.com/XCquhn4x79— 内田 りょうすけ (@Ryosuke912_) December 19, 2018
スマブラSPを1時間プレイすると通信量は約50~60MBです。他のソフト、アプリと比較するとやや通信量が多くなります。
ダウンロード購入するなら、ブロードバンド必須。スマブラSPの容量は15.3GBです。これは1Mbpsだと35時間。10Mbpsでは3時間。100Mbpsなら20分ぐらいでダウンロード完了です。
ネット対戦プレイ中の通信速度の推奨は1Mbps以上。公式発表はないですが、ゲームプレイ中は通信量は少なくなっています。意外と基準は低いので回線落ちや遅延が起きにくいと思うでしょう。
実は速度の目安は違うところが大事!
「bps」より「Ping値」の通信速度が大事だったんです。


Ping値で重い遅い
スマブラSPが遅いのはネット回線。上の図のように、通信が良い人が基本有利。もちろん対戦相手と同期するので、絶対に勝てるというわけではありません。
スプラトゥーンだと速いと有利。スマブラSPは遅いと相手からも「このユーザーラグが多いな」と思われてしまう。フレンドが増えない理由、ブロックされてブラックリストに入るのも自分の回線が遅いからという理由があります。
自分、相手のどちらかがPing値が高いと遅延が多くなる。例えば、自転車に乗っている人と車に乗っている人が会話するとしましょう。速いほうの車が遅い方の自転車に合わせますね。
Ping値は低いほうが素早く反応できる。スマホのテザリングはPing値が高くて遅い。スマホはオンライン対戦ゲームに向いていないのです。
タイプ別Ping値比較表
|
||
---|---|---|
Ping値 | ラグ | おすすめ |
10以下 |
少ない
|
ガチゲーマー向け
|
10~30 |
ややある
|
ミドルゲーマー向け
|
30~50 |
わりとある
|
ライトゲーマー向け
|
50~100 |
ある
|
初心者向け
|


高速化のコツ
スマホテザリングをやめましょう。
自宅のひかり回線があるなら、任天堂Switchの有線LANオプションを購入して据え置きでテレビ出力します。これで通信速度も速くなって、遅延やタイムラグが出にくくなります。
スマブラSPはリアルタイム系なので、固定回線が安定します。その中でも高速2ギガで使い放題なのがドコモ光。ゲーマーからも支持される「勝てる回線」です。
もしひかり回線がない、開通できないならモバイルルーターという選択もあるのです。
・どんなときもWi-Fi
縛りなしで通信量が多いヘビーユーザー向き。Ping値はやや高いのでアクションゲームだと少し遅延が多くなる。
・WIMAX
モバイルルーターの中では高速。オンラインゲームでもじゅうぶんなスペックで、使い放題プランもある。
WIMAXでプレイできる?もちろんできます。一般ユーザーなら納得のスピード。もしあなたが0.001秒でも速くしたいなら、固定回線を選ぶことをおすすめします。
特にWIMAXはスマホの料金節約したり、高額キャッシュバックもあるのでお得感もあります。
ラグや遅延を出さない
そもそもタイムラグや遅延とはなんでしょうか?ネット通信ではパケットロスが出ると応答が遅れます。無線Wi-Fiだとこのロスが多くなるので、プチフリーズしたり回線落ちになることも。
WIMAXなどのポケットWi-Fi系でも有線LAN環境は作れます。自宅専用回線にしたり、外でも使えるのがメリットです。
他に通信速度を安定させるには、こまめにSwitch本体とモデムルーターを再起動することです。電源を入れたままにしていると不安定になります。再起動しただけで解決してスピードアップすることもあるのです。
ラグは自分だけでなく、相手の通信状態も関係してきます。ラグ使い、わざと遅延を多くさせるようなユーザーには要注意。
一番の問題はネット通信速度です。スマートフォンで100Mbps以上出ていても、応答速度が遅いので遅延やラグが多くなったり回線落ちしてしまうことも。
スマブラSPは固定回線かモバイルルーターでネット対戦するといいです。
◆通信速度の目安
・ドコモ光
Ping値 10~40ms
遅延が起きにくい
・WIMAX
Ping値 30~70ms
遅延は少しある
・どんなときもWi-Fi
Ping値 40~100ms
遅延がややある


有線とWi-Fi比較
対戦ゲームで勝つならネット環境の整備が大切です。
有線接続の特徴
- 通信が安定しやすい
- 通信速度アップも可能
- 無線電波受信環境しだいでは大きい
- 別売りのオプションが必要
- Switch本体接続できない
- 固定回線として自宅専用に
- SwitchをUSB接続ができることも
- オンライン対戦向き
無線接続の特徴
- 電波受信環境が変わりやすい
- Ping値が特に変化しやすい
- 10~50ms以上変化することも
- 短時間に急変しやすい
- 2.4Ghzと5Ghzがある
- スマブラSPも一応できる
- Wi-Fi中継機でカバーできる
- オンライン対戦やや不向き
スマブラSPで「なんか入力がヘン」「キー操作を受けないことがある」「思ったとおりに動かない」という症状は無線Wi-Fiで起きやすいことです。
自宅でフレッツ光やソフトバンク光などを使っていても、無線Wi-Fi接続するとやや不安定。それだとWIMAXやNEXTMobileを使ったのと同じような環境になります。スマブラSPはNintendo Switch Online加入必須なので料金節約できるプランがおすすめ。
任天堂スイッチは本体に有線LANコネクタがないのでWi-Fi接続にしがち。ですがネット通信は有線したほうが速くて快適性がある。
任天堂オプションのケーブルとコネクタは別売りですから購入しないといけない。持ち運びができないので、外でスマブラSPのネット対戦はしにくくなります。
ルーター交換効果ある?
ルーターは大事。そもそも今スマホでテザリングしているなら、ルーターを導入するメリットがあるのです。例えるならスマホはスマホで忙しい。スマホは「忙しいから処理できないよ」というわけです。通信関係の処理をルーターに任せてしまうほうがが速くなるのです。
ゲームはリアルタイムです。途切れたらどうなるでしょう?ひどいときは完全に止まってしまう・・・。
モバイルルーターでもいいのです。専門のネット専用機器があることで、通信環境が安定してきます。WIMAXもスマホくらいのCPUやメモリなどがあるので通信エラーが起きにくい。
体験者の声の例
ルーター強化したらSwitchからTwitterに投稿するスピードが上がった
どれぐらい上がったと言うとスクショ投稿に1分かかって動画は2~3分かけて送れませんでしたと抜かしてたのが強化したら0秒だったそらスマブラもラグ地獄に見舞われるは🙄
— シオン@風花雪月 (@haruru776) September 7, 2019
実際にモバイルルーター使ってみて良い意見もたくさん見られました。
もちろんモバイルルーターには対応エリアがあります。自分の住んでいる地域が良いなら、高速ブロードバンドでサクサク動く。
スマブラSPの通信量パケット気にしてませんか?WIMAXはギガ放題でパケットを気にしない。大乱闘スマッシュブラザーズSPは予想よりも通信量が増えることも。
ネトゲでやりこみしていると一日で1ギガバイト以上、3ギガ使ってしまう人も。WIMAXは月の通信制限にかからないのでメリットはあります。
遅さ重さ解決回線乗り換え
|
||
ランキング1位
|
ランキング2位
|
ランキング3位
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月2,780~
5,200円 |
月2,170~
4,263円 |
月4,743
~7,124円 |
フレッツ光から
乗り換えお得 v6で混雑回避 キャッシュバック |
賃貸向き
8日まで返品可 ネトゲサクサク キャッシュバック |
ゲーム動画
トップレベル高速 エリア拡大中 キャッシュバック |
スマブラSPと回線
久々にぶっ通しでスマブラやったわ
めっちゃ疲れたー
WiMAXにしたらラグなくなったぜー— おちゃん🍣 (@muraposan) March 23, 2019
スペシャル乱闘、トーナメント、団体戦。これは回線が不安定だととても勝ち上がれない。それどころかフレンドからブロックされたりとゲームプレイじたいが困難に。
通信速度の目安を満たしていても、なぜか遅かったり回線落ちしてしまう・・・。それが今使っている通信にトラブルがあるからです。
実際にどの通信回線がいいか?やっぱりベストなのは固定回線のドコモ光。
ドコモ光が混雑しにくくてネット対戦アクションで気持ちよくプレイできる。
WIMAXはというと、モバイル派の人向きです。月7GBプランとギガ放題プランがあるので、やや通信量が気になる。
答えはかんたんです。
スマブラSPを自宅でやりたいならドコモ光。
外で使いたいならWIMAX。
読んでおきたい記事リンク