ルーター交換効果なしの理由 ゲームで速くする方法とは

ウソ?遅い理由はルーターのせい?回線落ちや障害多発するのが誰が悪いのでしょう。ゲーミングルーターって意味あるのか口コミや評価を調べてみました。

 

ガイドおすすめ紹介比較
私はいくつか調べて答えがわかりました。なぜあなたの回線が激遅1Mbpsなのか?ダウンロード数時間を解消する方法を紹介します


体験談口コミからわかる

 

「遅いときはルーター買い替え」。都市伝説のような話には根拠もあります。

何年も前の古いルーターはスペックが低いから遅い。性能が低いから処理できなくなる。だからゲームの反応も遅くてラグや遅延がひどくなる。

上のような速くなったという体験者の声もあります。

でも口コミでは「ルーター買い替えたのに速くならない」という人がいます。

 

 

なぜでしょうか?実はネトゲが遅いのは他に理由があります。

例えば、道路が混んでいるのに最速のスポーツカーに乗り換えたとしましょう。それで速くなるでしょうか?道路が混んでいるから、渋滞してノロノロ。

そうです。高性能な機種変更しても速くならない。

 

 

この口コミのように、「フレッツ光が遅いから」という人が増えているのです。

高速ブロードバンド回線でモバイルルーターより速いはずなのに?例えば高速道路が渋滞しているようなものです。100キロで走れる道路なのに、徐行運転や完全に止まってしまう・・・。

混雑で渋滞しているのに、高性能なルーターに効果があるでしょうか?考えてみればわかるでしょう。回線が混んでいるとハイスペックルーターでも効果なし。

ネット回線はつまり「渋滞回避」がポイントなのです。

なぜ速くならないか

 

今話題の「IPv6」とは何でしょう?これはかんたんに言うと、ネット回線の混雑回避です。

ルーターとIPV6との関係図

空いている回線を使おう、というのがIPv6です。フレッツ光やソフトバンク光などの光コラボ。多くの人が混雑して遅いと言っています。

ルーターやゲーム機やPCは自動車に例えられます。これをいくら高性能化しても、道路が混んでいたら速くならなくて効果なし。道路とはネット回線で、フレッツ光系NURO光au光など違った道路があります。

フレッツ光系(Biglobeやソフトバンクなど)の混雑が多くなり、ルーター買い替えが効果なくなってます。

そこでIPv6。GMOとくとくBBなどでは「v6プラス混雑回避」が期待されています。このv6プラスもIPv6とIPv4の両方を使えるので混雑回避が期待されているのです。

 

 

そうです。プロバイダが大事なのです。ルーターという機械が効果なしなのは、回線やプロバイダに問題があるから。

フレッツ光系でv6プラスにしたら速くなるのか。v6プラス(IPv6)はこれから対応されていくもので、まだ対応が進んでいないので速くならない。

つまり、「それなら回線乗り換えしたほうがいい」という結論になるわけです。



遅さ重さ解決回線乗り換え
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ドコモ光画像
モバイルワイマックスおすすめ ニューロひかり固定ネット回線有名
月2,780~
5,200円
月2,170~
4,263円
月4,743
~7,124円
フレッツ光から
乗り換えお得
v6で混雑回避
キャッシュバック
賃貸向き
8日まで返品可
ネトゲサクサク
キャッシュバック
ゲーム動画
トップレベル高速
エリア拡大中
キャッシュバック

回線乗り換えは効果ある?

ルーターと回線乗り換え効果なし

回線を変えるのは効果あります。それもすごく

NURO光へ替えた口コミ

NURO光はゲーマーやヘビーユーザーの願望を叶えてくれます。もっと速く!回線落ちしない安定性。ルーターなんて意味がないくらい、もともとの回線が空いていて余裕がある。

 

NURO光とIPV6

NURO光とIPV6との比較図

NURO光は空いていて最大2Gbps。フレッツ光の2倍のポテンシャルがあるわけです。v6プラスって効果あるの?と疑問に思った人なら、NURO光で決まりと言ってもいいくらい。

 

 

サポートに電話やメールはほぼ無意味になってきています。プロバイダは「NTTが悪い」。NTTは「プロバイダが悪い」という責任のなすり合いだから。

ルーターは1台数千円から高い機種だと5万円くらいします。回線乗り換えは違約金が・・・。でも乗り換えでキャッシュバックがあるから、負担は少ない。

ネットで申し込むから、キャッシュバックや割引特典がつく。

こちらからだとお得な特典がたくさん。


↓WEB限定特典つき↓
NURO 光

ゲーミングルーターの効果

 

速くなる人ももちろんいます。v6プラス対応ルーターなどです。ですが、効果なくて返品したいという人もたくさんいます。

 

 

ゲーミングルーターの特徴

ゲーミングルーターASUS

  • 価格は5,000~50,000円
  • 元々の回線が遅いと無意味
  • 無線接続なら効果はあり
  • 旧型から買い替えなら意味ある
  • 価格の割には影響が少ない
  • 高性能でないと効果が出ない
  • 設定がベストでないと逆効果

 

ビームフォーミングは無線Wi-Fiの精度や電波受信環境を上げるもの。5Ghzにしたとしても、かえって繋がりにくくなることも。このようにゲーミングルーターの効果はわずかだったり、少ししか変化が出ないこともあるのです。

 

 

 

ゲーミングルーターは設定項目が複雑。初心者では難しくて、反対に回線速度が落ちることもあります。マッチングやネットワークの設定が複雑です。

プロゲーマーが使っている。でもプロゲーマーが「回線は遅いときは何をしてもムダ」と言います。なぜ深夜にプレイするのか?それは多くの人が夜10時前後にプレイして混雑するから。

超高速回線が使える住宅ならラッキー。ルーターやDNS設定、MTU設定などもいらない。もともと優れていれば、何の努力をしなくてももとから爆速なんです。

NURO光はオンライン系ゲームでバッチリ速い。対戦ゲームで勝つなら迷わずニューロ。Ping値が10以下なんて他では見当たらない。ゲーミングルーター購入するよりずっと効果があります。

読んでおきたい記事リンク

効果を出す設定とは

ルーターで効果がある設定図
PS4のDNS設定

 

 

ほかには通信制限にかかっていることも。スマホの通信量は制限がかかると128kbpsで遅い。これもWIMAXに乗り換えたりすると、制限がかかっても遅すぎない。

 

通信制限で遅いルーターの図

 

設定変更で解決することも。それは問題のある箇所を治せばなおるということ。

PCやスマホからアクセスするタイプもあります。Atermなどはブラウザからアドレスを入力して設定変更します。

ルーターの設定変更は機種によります。ルーター本体で設定するのはWIMAX。とてもかんたんで、一人暮らし賃貸ゲーマーにはぴったりでした。

 

WIMAXルーターのかんたん設定

WIMAXルーター本体設定画面

WIMAXルーターはギガ放題で比較的安くて、住宅に左右されないのが良い所。設定が初心者でもできるので、シンプルで迷いにくくなってました。

ルーター設定は効果があることも。WIMAXでは「キャリアアグリゲーション」と「ハイスピードプラスエリア」の設定をオンにすると高速化できます。

ほかに無線Wi-Fiの「2.4Ghz」「5Ghz」設定は重要です。家族が電子レンジを使ったら回線落ちしてしまう。通信切断が多いなら5Ghzがおすすめの設定です。

 

2.4Ghzと5Ghz設定

2.4Ghzと5Ghz設定

これはフレッツ光系でWi-Fi接続するときでも同じです。

>>WIMAX体験記こちら

それでも解決しないなら、

役立ち記事
シェアする
ゲームで快適ネット使い放題