PUBG回線落ちがわかった!おすすめネットはこれ

そうだったのか!なぜか止まる、フリーズしたり遅延がひどい。落ちて負けてしまうのはもうイヤ。具体的な解決法を紹介。モバイル版、PC版とでどうするとよいかまとめました。

 

とり鳥モバイル
こんなことでなおるんですね。知らなかった
ガイドおすすめ紹介比較
わかれば解決!もしできないなら、回線そのものが不調があるかもしれませんね。乗り換えて解決した人もたくさんいますよ


回線落ちの原因とは

電子レンジと回線落ちの原因

よくあるトラブルは「電子レンジ」。自宅、隣の部屋などに注意。

次に多いのが「スマホテザリング」。スマホを通信端末がわりにしていては、途切れて当然。すぐに通信制限になりやすいし、超過料金を支払わないといけなくなる。

スマホでPUBGやモバイルをプレイしていると、回線落ちもしやすくなります。

回線落ちの原因とは、電波状況が悪いことがあります。屋内だと窓際が電波が良いので、PUBGモバイルだったら窓際プレイがおすすめ。

他の原因で多いのが、「ずっと電源を入れたままプレイしていること」。こうするとメモリなどで処理が重くなってくる。1ヶ月くらい放置していると、通信から描画処理までモッサリと遅くなるのです。

通信トラブルは自分だけの問題ではない!そのため、自分のPC、スマホ、ゲーム機になんのトラブルもないことも。

PUBGはゲームサーバーがあるので、サーバーにトラブルがあると回線落ちやラグも増えてきます。

もちろん自宅の回線が遅いという意見も増えてきてます。マンション、集合住宅だから回線を分け合うので遅い。ひどくなれば回線落ちです。

これはプロバイダや回線乗り換えで解決するしかない。

解決法

再起動でPUBG直る回線落ち解決

再起動しただけで、通信の不調やスピードの遅さなどが一気に解決することも。ルーターONUからゲーム機などです。

◆他の解決法の例
・不要ソフトアンインストール
・ディスク容量確保 数GB以上
・メモリ空き容量確保 数GB以上
・DirectX チェック
・熱対策してクーリング
・電源オプション変更
・ウイルスチェック

回線落ちは、ゲーム機じたいが不安定になっていることもあります。これは古くなっていたり、ディスク容量やメモリ容量が足りないこともありえます。

強制終了したり、完全に止まってしまうのは買い替えのサイン。

PUBGのネット回線速度は最低でも1Mbps前後はないとプレイできません。通信制限中は?128kbpsになるので、制限にならないようなWi-Fiのモバイルルーターなどがあります。

回線落ちの解決法はやはり「固定回線で有線LAN接続」がイチバン。



遅さ重さ解決回線乗り換え
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ドコモ光画像
モバイルワイマックスおすすめ ニューロひかり固定ネット回線有名
月2,780~
5,200円
月2,170~
4,263円
月4,743
~7,124円
フレッツ光から
乗り換えお得
v6で混雑回避
キャッシュバック
賃貸向き
8日まで返品可
ネトゲサクサク
キャッシュバック
ゲーム動画
トップレベル高速
エリア拡大中
キャッシュバック

おすすめの回線

FPSでのフレッツ光回線比較

ドコモ光

ドコモ光評価

ドコモ光
ルーター本体
総合評価
★★★★☆
安さ
★★★☆☆
対応エリア
★★★★☆
ゲーム向き
★★★★★
月額利用料 月2,780~5,200円
ドコモ光は乗換かんたん。対応エリアも広い。お得感がウリ。ゲームでもじゅうぶんできて、GMOとくとくBBだとドコモのスマホ割引まである

ドコモ光は自宅専用で回線落ちしにくいのがイチバンのポイント。混雑しにくい新しい回線。もとはNTT回線だから安心感はあります。

PUBGを家でやりたい。PS4やDMMゲームやXBOXなど据え置き機でプレイするなら安定的で良いです。

工事や契約交渉などが必要ですが、フレッツ光があれば乗り換えはすぐに終わります。家の回線が今遅いというなら、根本的解決は乗り換えしかない。時間が経つほど家の回線が遅くなってる。

リアルタイムゲームは速くないと勝てない。ドコモ光は応答速度がよくて、Ping値が5~20msという速さ。動画もサクサク。少し高くてもハイクオリティな回線が欲しい人におすすめ。

WIMAX

UQコミュニケーションズWIMAX2+

WIMAX2+
ワイマックスルーター
総合評価
★★★★☆
安さ
★★★★☆
対応エリア
★★★☆☆
ゲーム向き
★★★☆☆
月額利用料 2,170~5,000円
WIMAXは高速なモバイルルーター。ゲームや動画も快適スイスイ。ゲームもできて、外で使いたい人にピッタリ。通信制限はギガ放題にすれば解決!キャッシュバックの高さや月額料の安いプロバイダが出てきました

WIMAXとスマホの比較図

WIMAXでネトゲできるの?そんな疑問も当然。プレイじたいはできます。遅延やラグや回線落ちは?WIMAXはスマホよりはPing値が良い傾向。

ただし、固定回線ほどではないので、使ってみたけどやっぱりアクション系はラグが出る。こだわり派のガチゲーマーはWIMAXを選びません。

一般ゲーマーくらいだったら、WIMAXでもじゅうぶんプレイできるくらい。プロゲーマーくらいの反応速度が欲しい人には向いていないものでした。

ただWIMAXはPUBGモバイル向きです。賃貸で固定回線が引けない人にもおすすめ。実力派オンラインゲームも必要じゅうぶんできるくらい。

PUBGモバイル

PUBG回線状態トラブル

モバイル版ではスマホなので、電波状態がすべて。

◆回線不安定になる状況

  • 人混みのなか
  • 屋内地下トンネル
  • 高速移動中(車電車等)
  • ほかアプリ複数起動
  • 再起動せず何日も使用

回線落ちは突然。Wi-Fi環境だと、普通のスマホの回線よりは良いとされてます。スマホの通信プランで高速100Mbps以上だとしても、ゲームでの遅延やラグが起きやすい。

PUBGモバイルでも、Wi-Fiを使って安定した環境にしていくとよいでしょう。家のひかり回線からWi-Fi接続。モバイルルーターを使って定額使い放題にする。

WIMAXだと高速でPing値が40~80ms。平均しても50msくらい。外でオンラインゲームやるなら考えてもいい回線。

どんなときもWi-Fiは定額制だから、パケット量が多い人向き。フリースポットは特に空港などは危ないので要注意です。

PC版 PS版

スマホテザリングPUBGをPCプレイ

  • Windows
  • DMM GAMES
  • STEAM
  • Playstation4

これらでPUBGは中身はにていますが、フレンド申請やスキンのことなどで違いがあります。

ネット回線事情は?ゲームハードの違いよりは、なんの通信回線を使っているか?

スマホテザリングでWin版やPS4をプレイしてると回線落ちしやすい。STEAM版でもDMMゲームでも事情は同じ。

プチフリーズしてしまう。それはゲーム機ではないので、通信部分のどこかに問題が出てトラフィックがある。地域によっては回線障害が出たり、突然落ちることも。

回線落ち狩りされたくない!パソコンでプレイするなら、メモリ確保のために他のアプリを終了しておきます。スペックは最低限必要なため、HDDからSSDに乗り換えしてディスク容量も増やすなど余裕が必要なのです。

設定見直ししてもどこにも異常がないなら、ネット回線じたいの乗り換えで解決。

プロンプトで回線チェック

PCを使っているなら、回線チェック方法があります。MS-DOSというコマンドプロンプトを使った確認方法です。

◆調査方法手順
1.Windowsキー
2.「プログラムとファイルの検索」
3.「cmd」と入力
4.プロンプト(黒い画面)
5.「pathping(IPアドレス)」入力でエンターキー
6.「損失」項目チェック

通信回線のロス調査結果

プロンプトCMDパケットロス調査

回線落ちしやすいのは、品質が悪い時。損失やPing値が高すぎると、回線が不安定になってます。自分が使っているネット回線のIPアドレス、ゲームサーバーのIPアドレスでチェックができます。

pathping (IPアドレス)

スマホやPSでは無意味なので他の方法を探しましょう。

読んでおきたい記事リンク

サーバーの事情

日本ではチーターが多くて閉鎖!

マッチングプールが減った。
つまりユーザーが少ない・・・。

日本のサーバーが選べないので韓国サーバーになります。

他のネトゲではサーバーが選べたりしますが、PUBGではゲームサーバーは韓国サーバーでプレイすることに。

回線落ちはサーバーが混んでいる時間帯(18時~24時)ごろに起きやすい。快適にプレイするなら時間帯をずらしたり、DNS変更などがあります。

PUBG通信速度、通信量について

ラグ遅延重さについて