通信制限でも遊べる?プレイできても遅すぎたり、エラーが出てデータ消えたらどうしますか?たかが速度が遅いだけ?実は危険もあった。

通信速度の目安
ポケモンGOめちゃくちゃやりたいんだけど、音速で通信速度制限かかりそうだし、実生活が破壊されそうだし、なんだか怖くて始められないデモデモダッテちゃんになってる
— ときめきときこ (@tkmk_sw) July 11, 2016
ポケモンGOの推奨通信速度の目安は約1~5Mbps。もちろん早いほど快適性は上がります。通信制限の時は128kbpsとなり、プレイが難しくなってきます。
スマホの回線をそのまま使っていると、回線落ちしやすいのです。ドコモ、au、ソフトバンクユーザーが近くに多いほど、通信速度は落ちるものです。
◆通信速度が遅い理由
- 人混みの中でプレイしている
- 夜間や混雑時期に通信
- 電波状況が悪い
- 実は通信制限にかかっている
- スマホやアプリを再起動してない
- ルーターなど通信端末再起動してない
- 機種が古すぎる
屋内だったら窓際など開けた場所がスピードが出やすいです。そもそもスマホの通信プラン知ってますか?安い料金プランだと、もともと200kbpsくらいだからポケモンGOの推奨速度以下なので遅い。
ポケモンGOの公式でも「Wi-Fi環境推奨」です。モバイルルーターを契約していると、通信制限が大幅に増えたり無制限の会社も。
10~500Mbps以上の高速回線で、縛り無しがあったらどうします?しかも定額制だから「通信量が増えてヤバイ」ということはないのです。
ポケモンGOならどんなときもWi-Fiがピッタリ。料金も安くて追加費用がかからない。
回線速度が遅い解決法
スマホの回線は通信障害もよくある。ソフトバンクが特に多くて、ドコモやauでも時折障害情報が出ます。電子レンジなどの妨害電波が強くても速度が激遅になるのです。
ポケモンGOの通信速度が遅いと、アップデートが時間がかかる。低速だと途中でエラーが出やすくて、データ破損してやり直しという例も。
だからWi-Fi接続できて、しかも使い放題だったらもうパケット気にならない。動画も好き放題見られるし、今までガマンしていたゲームもお試しできます。
ドラクエGOはおもしろい?試しにダウンロードしてみたいけど、スマホが遅いし通信制限がきになる。
良い解決法はどんなときもWi-Fiのようなモバイルルーターを使って通信すること。
どんなときもWi-Fiは充電型で持ち運びできるから、ポケモンGOとの相性もバッチリ。速度は39Mbps前後なので、ポケモンGOの推奨速度の10倍以上の余裕があるわけです。
ネットが遅いのは、ネットの契約内容のせい。でもスマホの500Mbps高速プランは月1万円近くの費用に。どんなときもWi-Fiだと月額3,500円なのでわりと安くて高速なのです。
ポケモンGOのおすすめ回線
どんなときもWi-Fi
|
|||
![]() |
総合評価
★★★☆☆ |
||
安さ
★★★★☆ |
|||
対応エリア
★★★★☆ |
|||
ゲーム向き
★★★☆☆ |
|||
月額利用料 3,480円
|
|||
どんなときもWi-Fiは通信制限がほぼナシなのが魅力。3大キャリア回線を使うので電波が届きやすいポケットWi-Fiです。WIMAXだと3日で10GBを超えてしまう・・・。ウチの住んでるところだと電波が悪い。そんな人におすすめです
|
どんなときもWi-Fiはやっぱり定額で早いのがメリット。
外で使いやすい。バッテリー持ちも長いので、丸一日プレイできるくらい。いっしょに持ち歩いて行くのにピッタリです。他のモバイルルーターだと3日10GB縛りがあるから通信制限が出る。
どんなときもWi-Fiだと3日縛りはなし。プロバイダ規制もないから、遅くならない。
しかも電波が届きやすい。3大キャリアから選んで使えるから、つまりドコモ、au、ソフトバンクを3つ持っているようなもの。
ポケモンゲットしに歩きまわりたい。フレッツ光ではできませんね。モバイルルーターだから料金が増えないし、高速で落ちにくい。
通信量は多い?減らすには
ポケモンGOを1時間プレイした時の通信量は約100MB。ドラクエウォークと同じくらい。GPSゲームだとハリポタGOが1時間で1GB以上だからポケモンGOは平均的です。
上の図のように、「月間無制限」のネット回線を使っていればポケモンGOやり放題。モバイル用だったら、高速回線のWIMAX、どんなときもWi-Fiだと縛りがないのがメリットです。
アプリ単体のデータ量は300MBから1GB。なぜ違うのか?アップデートをしたり、ゲームの進行状況でダウンロードが増えるからです。
リセマラ(アンインストールしてガチャ引き直し)するとあっという間に通信制限。一回のリセマラで300MB前後の通信量です。
ポケモンGOの通信量を減らすにはスマホの設定から「位置情報サービス」を探してオフにします。プレイする時はオンにしていれば通信量を節約できます。マナーモード機内モードにしていることを忘れていると、通信できずにプレイ不可能になるので注意です。
プレイしてない時はアプリを終了(バックグラウンドオフ)。「設定」変更で通知機能をオフに。「Pokémon GO Plus」は使わない。定額使い放題の回線を使う
遅さ重さ解決回線乗り換え
|
||
ランキング1位
|
ランキング2位
|
ランキング3位
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月2,780~
5,200円 |
月2,170~
4,263円 |
月4,743
~7,124円 |
フレッツ光から
乗り換えお得 v6で混雑回避 キャッシュバック |
賃貸向き
8日まで返品可 ネトゲサクサク キャッシュバック |
ゲーム動画
トップレベル高速 エリア拡大中 キャッシュバック |
回線落ち
ポケモンgoパーク行ってきたよ〜!!回線落ちまくってイライラしたけどバリヤード乱獲しました٩( ᐛ )و pic.twitter.com/MuC4fvUXTJ
— 眠れる森のゆらん (@yrn_3) August 13, 2017
カフェや駅や都市部の人混み。こんなところだと回線落ちしやすいです。電子レンジや屋内での奥の部屋でも回線は不安定になります。
ポケモンGOは3G、4G回線よりもWi-Fi環境推奨です。Wi-Fiってなに?無線接続なのでスマホでもプレステでも任天堂Switchでもネットが使える!
回線落ちはルーターを使っているとやや起きにくいものです。「通信はルーターにおまかせ」。スマホはゲームアプリに集中できるわけです。
ポケモンGOは常時リアルタイム通信ではないです。ただセーブやアップデートの時に通信エラーが出るとデータ破損という例も。
ちょっとエラーが出ただけ。でもセーブ中やアップデート中に落ちると致命的なエラーとなったら?
安定した回線を使っていれば安心。固定回線でもポケモンGOはできるので回線速度比較結果を参考にしてみてください。
読んでおきたい記事リンク
なぜ増えた?通信量
やりすぎ。
ポケモンGOじたいは通信量がそれほど多くないですが、1日に何時間もプレイ時間が増えるほど通信量も増えていきます。
通信速度が遅かったら、時間がかかってトラブルやり直しもあります。
レイドバトルのせい?イベントがあっても通信量は増えません。GPS通信でリアルタイムセーブするから、プレイ時間が長いほど通信量が増える仕組みになります。
ポケモンGOのアップデートが原因でしょう。アップデートのデータをダウンロードすると一回で数十MBから100MB以上。
歩き回るほど、通信量は増えます。アプリを起動したままで、電車や車で移動。GPSが通信したままなのでバックグラウンドでデータ消費してます。
「Pokémon GO Plus」、位置偽装アプリ、不正ツールなどを使用しているとパケット量も増えます。
チートツールは警告が来ます。その後も続けるとアカウントの永久停止(BAN)なので、不正改造ツールはおすすめしません
それでも解決しない時は公式ポケモンGOお問い合わせ
通信制限でできる?
ポケモンGOは通信制限にかかっていてもプレイはできます。ただ時間がかかること。アップデートがいつ来るかわからない。
アップデートが終わらないとプレイが中断。いちいちコンビニ行ったり図書館行くのはめんどう。旅行でポケモンゲットの旅に出てた時に通信制限!
やればやるほど制限にかかりやすいのでヘビーユーザーには厳しい環境です。ガチ派だったら定額使い放題の回線を使うべき。
やりこみ派の人だったら、ふつうは無制限の回線を使います。料金が増えすぎないからですね。
ポケモンGOをやっていてパケ死。そうならないためには、制限がないことがポイントです。トレード交換、通信交換など何をするにもネット接続。
ラグや遅延が多すぎるのも、スマホが規制を受けたり、もともとスピードが遅いから。やりこみしたいなら高速のブロードバンドは必須なのです。