ラグとか遅延とか、接続できないなんてことはない?動画やネトゲを思う存分やりたい人なら、「使えるか」よりも「快適なのか」が大事です。実際の利用者の感想から、総合的な評価を紹介します。

NEXTmobile
体験談 口コミ評判






ゲームでの評価
NEXTmobileはRPGなど、反射神経を使わないゲームだと快適です。常時接続していてマルチプレイのソフト(ドラクエ10等)だと速度やプレイ環境自体は悪くはないのです。
ただNEXTmobileの弱点はPing値が低いこと。これはFPSや格闘やアクション系だとラグが感じられる速度です。
◆NEXTmobile
Ping値50~100ms
◆WIMAX
Ping値40~60ms
◆ドコモ光
Ping値30~70ms
◆NURO光
Ping値5~30ms
ただ、「0.1秒遅い!」とかのプロ並の反射神経でないと、体感的にはあまり変化が出ないものです。
NEXTmobileはゲームだと通信が途切れたりすることが問題になります。無線タイプのため、例えば電車で地下トンネルを通過するときに途切れるなどがあります。
リアルタイム系だと、速度よりは安定性が問題です。セーブするときにネットが途切れてしまい、セーブできなかった・・・。NEXTmobileはやや不安定なソフトバンク回線で、通信切断が問題点です。
NEXTmobiletとは?
NEXTmobileじたいの特徴
- ソフトバンク回線
- 工事不要で届いた日から使える
- 8日以内クーリングオフ
- 訪問販売はクーリングオフ非対応
- スマホ、PC、ゲーム機等複数接続
- 対応エリアは全国(一部のぞく)
- 山間部でも一部使用できる
- プランによっては安い
- 端末が選べる
- 基本配線不要のWi-Fi接続
- 据え置き、有線タイプもあり
- 初期費用が安い
- 割安プランとやや高いプラン
- 解約金や縛りや制限がある
WIMAX2+との違い
- WIMAXはUQ回線で違う
- WIMAXは使い放題がある
- 動画ゲームだとWIMAXが安い
- WIMAXは屋内やや苦手
- 使い放題プランがある
- 基本使用料ではNEXTmobileが安い
- 速度だとWIMAXが速い
NEXTmobileは料金プランが複数で、ヘビーユーザーだと容量制限になってしまうことも。月間50GBというのは、動画視聴やオンラインゲームやオンライン投資などでは超えてしまうことも多いものです。普通のネット利用だと月間10GB前後で制限にはなりにくいものです。


プロパイダ
NEXTmobileは他のプロバイダーがいません。サービス提供元の株式会社 グッド・ラックが運営しています。通信回線はソフトバンクを使用しているため、対応地域が広くてつながるという評判です。
◆契約期間
2年間
◆契約事務手数料
3,000円 (税抜)
◆契約期間内の解約
12ヶ月以内:19,000円(税抜)
13〜24ヶ月以内:14,000円(税抜)
26ヶ月目以降:9,500円(税抜)
更新月:0円
◆工事費
無料(工事不要)
◆端末代
0円(月額料に含まれる)
◆送料
無料
口座振替ができるため、クレジットカードが作れない人でも利用ができるのがメリット。料金プランが複数あります。ゲームだと通信量は増えにくいですが、長時間プレイすると通信量は増えます。ヘビーゲーマーだと月間10GBは超えるものです。
WIMAXだったら使い放題あり。同じようなポケットWi-Fi系ですが、安さだけで選んで失敗することも・・・。
NEXTmobile料金プラン
|
||
名称 | 月額利用料 | 月間データ制限 |
---|---|---|
ギガネクスト 20GBプラン |
2,400円 | 20GBまで |
ギガネクスト 30GBプラン |
2,700円 | 30GBまで |
50GBプラン |
(廃止) | 50GBまで |
※価格は税別2020年時点
※月間容量超えると速度制限128Kbps


遅さ重さ解決回線乗り換え
|
||
ランキング1位
|
ランキング2位
|
ランキング3位
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月2,780~
5,200円 |
月2,170~
4,263円 |
月4,743
~7,124円 |
フレッツ光から
乗り換えお得 v6で混雑回避 キャッシュバック |
賃貸向き
8日まで返品可 ネトゲサクサク キャッシュバック |
ゲーム動画
トップレベル高速 エリア拡大中 キャッシュバック |
オプション
NEXTmobileはオプション付き。「無料ではサポートしません」という意味です。故障したら有償で修理することになります。サポートの電話でも初期設定やパソコンの基礎知識などは無料相談があまりできないということ。
専用クレードル
FS030W 専用クレードルです。有線LANが導入できます。他に8ピンモジュラージャック(RJ-45)×1ポートでUSBポートで給電するタイプです。別売りのオプション品になり、実勢4,000円前後で販売されています。ゲームでは無線よりは有線するほうが、回線切れが起きにくいため安定します。大事なときに通信エラーが起きると台無しになるからです。
安心サポート
月額300円(税抜)
加入者の90%以上が入っているとされてますが実際は不明。故障した場合、約19,000円の費用がかかりますが、「安心サポート」のオプションに加入していれば無料で交換できます。保険と同じです。ただ一部の修理費は約5,000円前後。SIM紛失したり、全損など対象外の条件もあることに注意しましょう。加入義務はありませんし、月額300円だと、24ヶ月で約7,200円(税別)。盗難など本体が紛失すると対象外なので、加入しないで修理費を払う場合が良いこともあります。
My NEXTサポート
月額907円(税抜)
無料相談ではできないこと。「My NEXTサポート」オプションは電話やチャットなどでパソコン関係の疑問を相談できます。他にはプロバイダーメールがついてきて、ウイルスブロックやスパムメール駆除機能がついています。ウイルス対策ソフトのKINGSOFT® Internet Securityもつきます。初心者でいろいろ質問したい人向けです。パソコンやタブレットを使わないユーザーには加入する必要はないでしょう。


つながる?
室内だとやっぱり弱かったネクストモバイル。苦肉の策で、wifi用の自作パラボラアンテナ!窓に下げると、アンテナ3本確実!#キポログ pic.twitter.com/VvqgMPquyw
— キポログ (@kippolog) March 10, 2019
NEXTmobileは多くのユーザーには「繋がりやすい」と評判は良いです。ただ屋内のマンションになると電波状況が悪くなる。ネクストモバイルの端末の置き場所と、使う端末(スマホ、PC、ゲーム機等)の位置が離れすぎてもつながらないのです。
端末との接続方法もポイント。無線Wi-Fiは障害物に弱かったり、RC造のコンクリートマンションでは電波が3本立たないことも。バリ3にするには置き場所の工夫や、Wi-Fiの中継機を使うなど工夫が必要なのです。
NEXTmobileは他のモバイルルーターのWIMAXやY!Mobileよりは電波が届きやすいという口コミが多いです。携帯電話の電波が届くところなら、他の無線モバイル回線よりも電波状況は良くなります。


対応エリア
※対応エリアは2019年時点
広くて屋内も!
北海道から本州、中国・四国地方、九州までカバーしています。山間部や人工過疎地などは提供エリア外。ただ富士山(山頂のぞく)など山間部でも対応エリアが広いです。沖縄の多くの地域でNEXTmobileが使えます。
日本国内のみで、海外対応はしていません。海外対応は「どんなときもWi-Fi」など他のモバイルルーターでは対応します。ほかは離島等は届かない地域です。
反対に対応エリアでも、屋内では電波の入りが悪いこともあります。電波が入らない解決法は窓際に本体端末を置くこと。Wi-Fi中継機や有線LAN接続するなどで解決することもあります。
動画、ゲームでは対応エリアかどうかよりは、通信量や制限を超えたときの速度がポイント。NEXTmobileはゲームでは通勤移動中でも使えるという口コミがありました。電車でネトゲしたい人には、以下の「駅や地下鉄での使用環境」をチェック。
電車 地下鉄は使える?
ユーザーの声の例

NEXTmobileは地下でも使いやすいのがメリットです。ただ電波が届く地下が条件。携帯電話、スマートフォン用に通信が確保されている駅構内であれば使えるようです。
ふつう、屋内や遮蔽物があると電波がさえぎられて使いにくくなります。口コミ評価でも「室内で電波の入りが悪い」という人もいました。お住まいの地域や住宅環境などに影響されるのです。
スマホアプリのゲームで使いたいなら、ネクストモバイルは必要十分な性能があります。ただ自宅でアクション性の強いソフトをやるにはスペックが不足ぎみ。


速度は遅い?早い?
ネクストモバイル契約してみたけど、20時でこの速度はどうなんでしょう。アップロード1Mbpsでない。あとは東京メトロ地下鉄内でどれだけ利便性があるか。#ネクストモバイル #nextmobile pic.twitter.com/DBRsphVgb5
— photographed (@photographed) July 29, 2018
NEXTmobileは最大速度ではWimaxや光回線よりも遅くなります。ただベストエフォートという「理論上の最大速度」のため、実際に使った人の口コミ評価だと速度差は少ないこともあります。
・屋内 25Mbps
・屋外 30Mbps
・電波の悪い屋内 5Mbps
・走行中の地下鉄 10Mbps
・地方都市 15Mbps
・東京都内 25Mbps
対応エリア外だと電波が一本も立たなくて通信できません。WIMAXだと速度やゲームの応答速度は良い結果です。
ソーシャルゲームだと速度よりは安定感が大事です。Ping値やダウンロード時間よりは、通信が切れずに安定していることのほうが快適プレイができます。この点ではNEXTmobileは100点ではなくて80点ぐらいです。
ゲームだからと高速回線でなくてもいいのです。コスパの良い通信回線を選ぶか。光ファイバー系のフレッツ光やNURO光を選ぶなどもあります。
費用は安い?
◆NEXTmobileのおよその料金
月額約2,760円~3,490円
※オプション、プランによる
◆WIMAX2+の使い放題プラン
月額3,500~5,000円
※プロバイダしだいでは月2,100円
◆iPhoneの定額制プラン
月額4,000~10,000円
スマホアプリでゲームなら、スマホの料金プランを見直して、モバイルルーターにするほうが安くすむ例もあります。特にiPhoneは高い料金制度なので、WIMAXやNEXTmobileを通すことで使い放題で安くなることも。
VODやゲームだと、予想より通信量が増えることも。それだと、NEXTmobileの20GBプランでは超えてしまうことも。ゲームプレイでも予想よりダウンロード量が増えることもあります。
ネクストモバイルは同じソフトバンク系のmineoなどよりは高品質な回線になって、しかも安いというのがメリット。APNという回線の方式が違うためです。ゲームだと課金が多くなりすぎないようにすることのほうが節約になるでしょう。
![]() |
NEXTmobileは
最安料金ではない |
今はWIMAX2+で最安2,100円です。NEXTmobileは割安感はあってもトップではないのです。ゲーム専用だとブランドの信頼性も大事。利用者が少ないのもデメリットです。 |
![]() |
利用者の少なさ
プラスなのかマイナス? |
NEXTmobileは口コミが少なくて、良いのか悪いのかわかりにくい。ユーザーが少ないから混雑しないので速度が速いとも言えます。ニッチな通信回線で選ぶ方法もおすすめです |
制限とはなに?
一ヶ月通信制限
NEXTmobileは3日間のデータ通信制限はありません。ただこれからの利用状況しだいでは制限がつくこともありえます。WIMAXが「3日間で10GBを超えると速度制限」という制限をつけたのは最初からではなかったからです。
NEXTmobileは月間で20GB、30GB、50GBの通信制限があります。プランの最大容量を超えると、128kbpsという低速回線になるのです(月末まで)。これは普通のネット利用でも遅いと感じるくらいで、動画視聴やゲーム利用は難しくなるでしょう。
20GBは動画などのデータ容量の多いものでなければ超えないものです。Youtube動画の標準画質では1分間で約4MB。高画質の動画やネットゲームやオンライントレードなどをしない限りは速度制限になることはないのです。
契約期間の縛り
NEXTmobileは解約時の「年縛り」があります。1年目までは19,000円。1年から2年目までは14,000円です。25ヶ月目の契約満了のときに解約すれば解約金はゼロ。26ヶ月以降になると9,500円(税抜)の解約料が復活してしまうのです。
機種変更や通信端末の買い替えは自己負担。申込後の2年後に解約するのがお得。新しく申し込みしなおすのはできるときとできないときがあるでしょう。本体端末の保証期間は1年で、バッテリーなどの寿命が来るのも数年。他に乗り換えるか、買い替えするかどちらかです。


読んでおきたい記事リンク
対応機種
FS030W
|
|
![]() |
モバイル用の端末。連続通信時間が長い(約20時間)。富士ソフト製で日本のメーカー。Wi-Fi、Bluetooth接続可能。最大速度は理論値150Mbpsだが実測は5~50Mbps前後。無線LAN2.4GHz/5GHz。連続通信時間が約20時間。
|
FS030Wの口コミ例


HT100LN
|
|
![]() |
AC電源が必要なホームルーター。無線Wi-Fiと有線LAN接続ができる。NEC製でAtermのアプリで設定。APNなどいくつか手動設定が必要。最大150Mbpsだが実測はそれ以下。
|
HT100LNの口コミ例

