リセマラやり込みたい人必見。パケット多すぎて通信制限になっちゃう!?モンスターストライクは意外な結果になりました。

通信量の目安
モンストのリセマラの通信量がすごい。 pic.twitter.com/9RW6WGXzid
— くりくり@黒猫砂漠 (@wizKR) June 1, 2014
モンストの通信量目安はおよそ約1MB/1時間。
これはプレイ状況しだいです。何度もクエストをやると10分で1MBを超えたりします。プレイ中のアップロード・ダウンロード量は少ないので、回数によります。
リセマラ(アンインストール⇒何度もリセットやり直し)のようなプレイ方法だと特にデータ量が増えるのです。
モンストをリセマラすると、アプリダウンロードだけで60MB以上。初回のチュートリアル、ガチャで通信量が増えてきます。
まとめると、通常プレイだと月に120時間(4時間×30日)ぐらいでは約120MB程度ですみます。
1日10時間で30日では300MB前後。リセマラすると、一回60~100MBで1GBまでは10~15回前後で到達してきます。
ほかには「位置情報取得(GPS機能)」がデータ量が多くなるのです。同じGPSゲームのポケモンGOは1時間で数10MBとモンストの10倍以上。極端に通信量が多いのがハリポタGO(GPS機能付き)で1時間1GB前後になります。
モンスポット、モンスターレンタルをするとパケットが増えてきます。
リセマラのような特殊プレイをすると、月間でも1GB以上。回数が多い人だったら、月に10GB以上になるでしょう。
他のゲームアプリでも、おおよそ同じくらいのパケットになります。パズドラやポケモンGOでも同じ1時間1MB前後。
YouTube標準画質が約240MB/1時間ですから、モンスターストライクはデータ量が少ないと言えます。アップデートなどでダウンロード量が増えるので、月々のパケット量が気になる人は要注意。
スマホの料金もっと安くできる。使い放題で定額制。任天堂SwitchやPS4でも使えるモバイルルーター系がおすすめ。
格安スマホのSIMフリー端末。これは爆安。ただ通信速度が数百kbps(※通信プランによっては100Mbps以上あり)だったりするので、WIMAXをメインに使ったりと工夫が必要。
一人ソロプレイのデータ量
モンストのリセマラデータ通信量多すぎWi-Fi使わないとすぐに通信制限かかる(°_°)しかもアーサーでねーしT^T
— 消しました (@tsukaimaaasenn) June 1, 2014
マルチプレイよりも多い?
モンストはソロプレイとマルチプレイでは同じくらいの通信量です。
目安は同じくらいで、1時間1MB前後です。オンライン協力プレイ中でも、通信量は多くはないのです。
一人だけでも通信してます。なぜか途中で切れたり、セーブできないで強制終了したら?
通信量の多さより気になるのが「回線のスピードと安定性」。Androidだともっと安い機種で安いプランもあります。
回線落ちがひんぱんだと、フレンドからも嫌われたり。
このままでいいんでしょうか?
iPhoneでも通信量ほぼ同じですが、変わる場合もあります。こちらもソロプレイでリセマラしたり、ゲーム内ニュースなど多くの通信をすると増えます。
スマホだからスマホの通信。今だとどんなときもWi-Fiをあいだに入れて、定額使い放題が月額約3500円。
パケット量なんて気にしない。
スマホアプリでもモバイルルーターがお得。
データ量を減らすには
モンストのリセマラしないこと。通信量はそれだけで大幅に減ります。
ムダにメニュー画面やニュースをチェックするほどパケットが増えるでしょう。
GPS、位置情報取得機能をオフにするのも効果があります。
月間100MBでも多いと思うなら、使い放題のポケットWi-Fi系が便利。
固定の光回線だと、スマホアプリでは使いにくい・・・。駅や電車や車内で使いたいならおすすめはモバイルルーターなのです。
Youtube動画やVODも見てみたいけど、料金プランが気になってガマンしている。
・プレイ時間減らす
⇒ガマンしてイライラ
・使い放題だと・・・
⇒ガマンしないやり放題!


遅さ重さ解決回線乗り換え
|
||
ランキング1位
|
ランキング2位
|
ランキング3位
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月2,780~
5,200円 |
月2,170~
4,263円 |
月4,743
~7,124円 |
フレッツ光から
乗り換えお得 v6で混雑回避 キャッシュバック |
賃貸向き
8日まで返品可 ネトゲサクサク キャッシュバック |
ゲーム動画
トップレベル高速 エリア拡大中 キャッシュバック |
モンストおすすめの回線
どんなときもWi-Fi
- 月額3,480円から
- 工事不要のモバイル
- 下り最大150Mbps
- 平均して30~100Mbps
- バッテリー持続時間約10時間
- ケータイ3キャリアの電波が使える
- 対応エリアが広い
- 月額制限、3日縛りなし
- オンラインゲームもOK
どんなときもWi-Fiは15cmほどのポケットサイズで持ち運びがらくらく。
家でも外でも。どこでもWi-Fiで楽しめる。モンストのようなゲームアプリももちろん。今まで使えなかった動画やアプリも好きなだけ。
ドコモ、au、ソフトバンクの回線が選べるのでつながりやすい。モンストをどこでもプレイしたい。コンプリート目指してやり込める。
なんといっても月のデータ通信量制限がないのがイチバンのメリットです。
NextMobile
- 安さが特徴
- 月2,760円から
- 月20GBプランでは安い
- ポケットサイズのモバイル
- ゲームではやや力不足感
NextMobileはとにかく費用を安く抑えたいユーザーにおすすめです。
他のモバイルルーターと比較すると、縛り有りで通信速度も平均的。ソフトバンク回線を使っていて、やや障害などが気になります。
WIMAXより安くしたい。スマホの料金プランを見直して節約したい。そんなユーザー向きです。
WIMAX
- 最大1Gbpsの高速
- Ping値も比較的高い
- 最短だと翌日に使える
- 7GBと使い放題プラン
- オンラインゲームも対応
- オプションでエリア+スピード
遅すぎる固定回線よりも優秀。それがWIMAX。開通工事がいらない、どこでもインターネット。
WIMAXは通信速度の速さがイチバンの特徴。電波の良いところだと、500Mbpsでた。ダウンロードもサクサク。ソシャゲでもじゅうぶんな実力を秘めています。
無線Wi-Fiと有線クレードルでLAN接続ができます。Wi-Fiは中継機を使えば電波が良くなる。少し工夫すればWIMAXでもネトゲは快適。
モンストだと7GBプランでもOK。使い放題の「ギガ放題」だったら、もう通信量を気にしない。(3日10GB制限はあり)
自宅のパソコン、Switch、プレステなど他にも同時接続できる。もう固定回線なくても生きてける。
リセマラで欲しいガチャが出てくるまで何度でもOK。動画も好きなだけ。駅でも電車でも。WIMAXで楽しもう!
通信速度が遅い理由
1.スマホの通信プラン
格安プランだと通信速度は1Mbps以下。200kb程度だから遅い。通信制限になると128kbps。これだとWEB閲覧やモンストも遅くなって回線落ちという例も。高速通信プランよりも、モバイルルーターが安くなる。
2.電波受信環境が悪い
スマートフォンの電波は人混みの中だと悪くなります。地下室、コンクリート造のマンション、部屋の奥などは通信速度も極端に下がります。窓際だと50Mbpsなのが、部屋の奥だと5Mbpsという例も。高層住宅だと遅かったり、特定のエリアで遅いことも。近くにスマホユーザーが多いことでも速度が落ちやすいものです。
3.地域の電波が悪い
対応エリアのはずなのに?山奥や標高が高いところは電波が届きにくい。Softbank Airなど他は通信状態が良いことも。初期契約解除制度があるので、他の回線を試してみて実際どのくらいかテストしてみるのもいいでしょう。
4.運営元のサーバーが遅い
緊急メンテナンスが入ったり、ゲームサーバーがトラブルや障害が起きれば遅くなる。まったく通信できないことも。これはユーザーからはどうにもできない、解決不可能なトラブルです。


速くする方法とは
モンストで通信障害や回線落ちがひどいなら、住んでいる地域で通信トラブルが多いのでしょう。
スマホの通信速度はプランによりますが、200kbps~500Mbps。スマホでテザリングするよりはWIMAXやどんなときもWi-Fiを使っていくと便利。
スマホテザリングでスプラトゥーンやったりすると回線落ちしやすいのです。それが当たり前と思っていたら、いつかペナルティを受けたり・・・。
オンラインゲームだとFF14は運営元からペナルティが出てきます。たかが回線落ちと思っていたら、フレンドから避けられたりといいことが一つもない。
モンストをもっと速く快適にプレイするには、通信回線を見直すこと。安いSIMフリースマホに使い放題のWIMAXやどんなときもWi-Fiも使える。
今までが1Mbpsくらいだったら、10倍以上。スマブラやスプラトゥーンのような常時オンライン対戦ゲームがサクサクと動いてくれます。
期間限定イベントクエストやり込みたいけど、パケット量が気になる。スマホのパケット量が高くなりすぎるなら、使い放題のモバイルルーターが良いことも。
もう自宅に光回線はいらない。筆者は家のネット回線契約しないでWIMAXのみにしてます。
読んでおきたい記事リンク