あなたが回線落ちやタイムラグで悩んでいるなら、必見。遅いのはここにあった!ネトゲが何よりも好きな人なら、知っておかないといつまでも回線弱者。サクサクプレイするならどうする?

通信速度の目安とは
モンスターハンターワールド(MHW)のダウンロード版は16GBです。アイスボーンのベータテスト版は8GB。
・1Mbps⇒36時間
(通信制限並)
・10Mbps⇒3時間40分
(混雑フレッツ光並)
・50Mbps⇒45分
(WIMAX並)
・500Mbps⇒4分
(ドコモ光並)
DLCやアップデートがあるので、通信速度が遅すぎたりすると時間が長くなります。スマホテザリングで低速だったら要注意!
アップロードも関係しますが、何も100MbpsなくてもOKです。それよりも反応速度。ゲーム中のダウンロード速度やアップロード速度は数Mbpsでじゅうぶんです。実況プレイやストリーミングするなら上り10Mbps以上は必要でしょう。
モンハンワールドを1時間プレイすると、おおよその通信量は250MBくらいです。オプションや画質設定などで個人差は出ます。
ゲームプレイ中のマルチプレイ通信速度はどのくらいでしょう?
MHWの推奨速度は公式発表はありませんが、最低でも1Mbps以上はあるとよいでしょう。アクションゲームなので、応答速度が大事。
応答速度が遅かったら、入力してもきいてなかったり、動作がモッサリとして遅延やタイムラグが多くなります。
ゲームの快適性。目安はPing値でわかります。
モンスターハンターワールドのPing値目安は5~50ms程度。
自分のネット回線が今どのくらいの速度か。PS4本体にはスピードテスト機能もあります。ただこれはPing値がわからないので、プレイしやすさはわかりません。
他の通信回線速度計測方法はこちら。
※WIMAXでの結果
LoLラグ計測
・遅延 (Ping):通信が行って帰ってくるまでの時間ms
・パケットロス:失われた通信 ロスが高いほどラグが出る
・ジッター:遅延時間の変動 少ないほど安定的
推奨で必要じゅうぶん?
ブロードバンドだから速いはず。でもゲームプレイがカクカクしている。そんな人は通信に問題があるかもしれません。
PS4、Switchは推奨スペックを満たしています。もしPC版、STEAM版だとパソコンのスペックが低すぎると動作が遅いこともあるのです。
ゲーム機を使っているなら、通信速度が遅いと同時対戦中のメンバーみんなに影響が出てきます。
「他の人にラグいのがいるな」
「遅延が多すぎてプレイしにくい」
フレンドからブロックされたり、フレンドが増えない。それには通信が遅いこともあるのです。
MHWの必要最低の通信目安は1MbpsでPing値は50~70msくらいです。遅くなるほどプレイの快適性が下がります。これはダブルクロスでも同じことです。
通信というと、ルーターが低スペックだったり、故障やトラブルなどもあります。
でも一番の問題はネット回線そのもの。マンションに住んでいて夜の混雑がひどくて重すぎる・・・。こんな人は回線乗り換えするのがベスト。
モンハンがスローモーションやカクカクして見えなかったらやりにくいです。サクサク動かすなら最大1Gbpsドコモ光のようなもっと速い回線が必要。
最低推奨環境とは「動くけど最低限だから重いこともある」というくらいです。
通信速度はもっと速いほうが快適でヌルヌル動きます。
特にPing値。マルチプレイで多人数4人以上だったら、遅いとみんなについていけない。フリーズしてたり、回線落ちしてしまう・・・。
フレッツ光で1ギガだからと思っていませんか?実際今測ってみたら1Mbpsだったという人も多いのです。
bpsよりはPing値のほうがオンラインゲームには大事なポイント。
Ping値で速くなる
結局、Ping値とはなんなのでしょうか?
低いと反応が速いので、サクサクと動いてくれます。Ping値が高いと入力したのに画像表示が遅れてたり、キーコマンドの受付がおかしくなってくる。
◆通常のPing値
10~100ms
◆混雑時期のPing値
100ms以上
★例
10msだったのが100msになったとき、10倍遅くなる。0.01秒遅い。格闘・FPSだと競り負ける原因に。
アクションゲームがモッサリしていたりカクつきがひどいとヘンな感じがしませんか?
Ping値はマルチプレイでの他のユーザーにも影響するので、無視できないポイント。
モンハンで最大14人のワイワイ共同プレイするなら必須ポイントです。
遅いと自分にとっては不利。
例えば他の対戦格闘ゲームをやるとき、Ping値が良いほうがやりやすい。もちろんゲームの通信方式によりますが、基本は回線強者が有利なんです。
スマホテザリングは特に遅かったり回線落ちになりやすいのでおすすめしません。
CATVの有名なあの会社。集合住宅で遅いと評判。
「ネット回線乗り換えしたら良くなった」。そんな体験者の声がたくさんあります。
通信速度を速くする方法
筆者はゲーマーであり、ネット経験も何十年もあります。通信トラブルが起きたら自力で解決。
通信速度を見直したいならいくつか方法があります。
でも一番よい解決法とは「ネット回線を見直すこと」。
モンハンをネトゲで快適プレイ。丸一日やりこみたいゲーマーなら見直したい必須ポイント。動画の通信制限も気にしない。
スピードと安定感のドコモ光はヘビーユーザー向きです。
マンションで固定光ファイバーが引けないなら、WIMAXがおすすめ。
ネット回線乗り換え
モンハンのクエストはみんなでやってこそ!
そんなネトゲ大好きだったら通信回線にお金を使ってもいいでしょう。
今まで遅かったのがウソのよう。10倍、100倍というスピードの変化が感じられます。(個人差あります マンションタイプは要注意)
戸建だったらドコモ光で決まり
「異次元の速さを体験したい」
「お金よりもスペック」
「規制のないプロバイダがいい」
「ドコモ光」はネットで話題の本当の1ギガクラス。
モンハンのプレイ環境を変えます。固定回線で工事が必要ですから、誰にでもというわけではありません。
反応速度もピカイチ。速い人だと5msくらいだから、比較してみてもトップレベルです。
共同住宅ならWIMAX
「自宅賃貸だし光はムリ」
「工事とか契約ってめんどう」
「外でも使いたい」
こんなゲーマーなら「WIMAX」がドンピシャ。
筆者が使ってみたイチオシ。繋がらないとか遅いとかはありませんでした。ゲーム用でも使えることが確認できた。
あなたがプロゲーマー並のガチ派だったら不満かもしれない。でも一般ユーザーにだったら納得できる通信レベルです。
モンハンをノートPCで外でプレイしたい。配線ナシでスッキリさせたい人に向いています。
通信制限なしどんなときもWi-Fi
「WIMAX使ってみたけど・・・」
「月のパケットが気になる」
「もっと安い料金がいい」
そんな人は「どんなときもWi-Fi」がピッタリ。
どんなときもWi-Fiは月額料がWIMAXより安いのが魅力。どちらもモバイルルーターなので無線です。オンラインゲームにはやや力不足を感じますが、ちょっとだけラグが出たりカクつきが出てもOKならこちらもおすすめ。
プロバイダ乗り換え
モンハンはサーバークライアント型ではなくP2P方式。つまり、運営元のサーバーは関係ないのです。
でもそのP2P通信。ネットのプロバイダが制限をかけていたりします。だから通信制限並に遅い。スピードテストしてみて1Mbps以下、Ping値100msぐらいだと規制をかけられているかもしれません。
ゲームに通信制限?実際に規制がかかった例もあります。モンハンをソロプレイする人には無関係と思うでしょうが、例えば規制がかかるとWEB閲覧やYoutube動画視聴など他にも影響してきます。
プロバイダのOCN、ぷららなど。v6プラスにも対応していない。マンションに住んでいるならv6プラスに乗り換えると改善される例もあります。
SteamでMHWをプレイしている。PCを多用する人ならプロバイダのP2P規制をぜひ知っておきましょう。乗り換えると解決するのはなぜ?と思うでしょうが、この規制が関係してきます。
無線Wi-Fiから有線接続へ
ネットワークゲームは有線接続がおすすめ。モンハンをPs4やXBOXでプレイしていたとしても、無線Wi-Fi接続しているとやっぱり不安定。
せっかくの1ギガ光回線なのに、無線Wi-Fiにすると回線落ちしてしまう。それにははっきりした根拠のあることなのです。
無線電波は弱いので、特に電子レンジのような強力な電波を出されると影響を受けます。通信が止まったり、エラーがたくさん。最悪回線落ちとして切断されてしまいます。
WIMAXやSoftbank Airでも有線接続はできます。※オプションなどが必要
bpsが速くならない?それよりPing値の低さと安定がポイント。不安定だとキー操作を受けにくかったり、他の人となにかズレを感じてしまう。
ドコモ光やNURO光がPing値が低い傾向。ポケットWi-Fi系でも遅い種類があるので見直し比較が大切です。
ハンティングが極端にスローモーション。格闘アクションが飛んだりワープしてしまうのは、無線Wi-Fiの影響もあります。
今スマホテザリングしているなら、それが遅い原因です。500MbpsのiPhoneだったとしても、テザリングでオンラインプレイは遅くなるのです。
速くするなら有線。固定の光がハイスペックで、モバイルルーターは賃貸派の人に向いています。
遅さ重さ解決回線乗り換え
|
||
ランキング1位
|
ランキング2位
|
ランキング3位
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月2,780~
5,200円 |
月2,170~
4,263円 |
月4,743
~7,124円 |
フレッツ光から
乗り換えお得 v6で混雑回避 キャッシュバック |
賃貸向き
8日まで返品可 ネトゲサクサク キャッシュバック |
ゲーム動画
トップレベル高速 エリア拡大中 キャッシュバック |
機器の見直し
1.ルーター古いか低スペック
ホームゲートウェイ(ONUルーター)は買い替えも必要。2年から5年ぐらいです。古い機種だとトラブルが出たりスペックが追いつかない。マメに再起動しないと通信が不安定になることも。ゲーミングルーターは無線電波を届きやすくするビームフォーミングなどの最新技術もあります。回線乗り換えすれば最新型のルーターも無料でもらえます。
2.PCゲーム機が古いか故障
通信がちょっぱやのドコモ光でも、PS4本体が故障してたら台無し!PCでモンハンをプレイしているなら、推奨スペックよりももっと高いと速度が上がります。モンハンでオトモアイルー・オトモダチやりこみたいなら通信機器をチェック。MicrosoftのWindows版だと特に大事。
3.ケーブルが旧型
いくら有線LANケーブルといっても、古いタイプだと最大10Mbpsしかでないことも。1000BASE-Tだと最大1Gbpsまで対応。有線なのに遅いというお悩みの人はここを調べてみましょう。


読んでおきたい記事リンク
ダブルクロス
モンスターハンターダブルクロスのダウンロード版は10.6GB。これは低速通信していると10時間以上にも。通信速度の目安はPS4版やPC版と同じです。推奨の目安は1Mbps以上でPing値も50ms以下がおすすめ。
任天堂Switchでマルチプレイするなら、無線にしているハンターが多いです。特にAndroid、iPhoneでのテザリングは不向き。
でも通信料や自宅の固定回線がない。そんな人に向いているのがWIMAXやどんなときもWi-Fiです。
ダブルクロスを据え置きでプレイできない。ゲーマーとしてはベッドやトイレや、駅や電車内などどこでもプレイしたくなります。
モバイルルーターはそんなプレイスタイルにピッタリ。
協力プレイ好きだったら、スマホの料金プランを変更してモバイルルーターを代わりに使うと良いです。
ニンテンドー3DSや任天堂Switchでモンハンの切れ味を確かめたい。やりこみ派なら通信回線の見直しがおすすめです。