LoL落ちるクラッシュならこれ!解決法で起動しないトラブル直そう

いろいろ試したけど、ゲームできない。こんなことが原因かも?いくつも比較して調べた結果、まとめてこれが原因かもしれない。リーグ・オブ・レジェンドのトラブル情報まとめました。

 

とり鳥モバイル
固まったまま!あっさりと直ることもあるけどどこが問題?
ガイドおすすめ紹介比較
ネトゲなので、PCとネットとふたつ。もちろんLoL運営サーバーかもしれない。これでダメなら買い替えかも?


修復はダメ?

リーグ・オブ・レジェンド修復

リーグ・オブ・レジェンドのランチャー画面から右上のアイコンをクリック「完全修復を開始」という修復ツールがあります。

これは評判悪かった

このゲーム内修復ツールはやってはいけない

クラッシュするとか、バグることで画面がウイルス感染したかのようなエラーが起きます。

「修復」を使ったことで、よけいに悪化したという口コミがたくさん。「治った」というユーザーが少ないのでやめましょう。

 

とり鳥モバイル
公式のやつでもなおらない!
ガイドおすすめ紹介比較
PC上での原因不明のトラブルとかあるんですよ。買い替えで良くなった人もいますけど、100%じゃないですから

クラッシュ強制終了

クラッシュ強制終了原因と解決

公式発表は以下のとおり。

必要動作環境を確認する
グラフィックカードドライバを更新する
DirectX を更新する
Windows をアップデートする
.Net Framework 3.5 をインストールする
壊れたゲームファイルを修復する
Windows クリーンブートを実行する
グラフィックカードを初期化する
ゲーム内設定を変更する
デバッグバージョンの DirectX を無効化する
LoL公式クラッシュリポート

 

とり鳥モバイル
これだと強制終了が解決しない!
ガイドおすすめ紹介比較
そうですね。アンインストールして再インストールとか。これでもダメだとPCじたいにトラブルやスペック不足があるかも?

 

◆LoL必要動作環境
CPU 3GHz以上(マルチコア)
メモリ 4GB以上
ディスク空き容量 12GB以上
グラフィックカード 512MB以上のメモリ
DirectX 9.0 以上
OS Win7 Win8 Win10

 

リーグ・オブ・レジェンドが途中でクラッシュするのは、回線不調やゲームサーバーのトラブル。不正ツール、チート、サーバー混雑などが原因でしょう。

クライアントソフトが最初からクラッシュ強制終了などは、システムファイルやシステム要件に問題が考えられます。公式発表の更新作業や、ヘクステック修復ツールなどがあります。

スペック不足だと落ちやすい。ゲーミングPCだと、リーグ・オブ・レジェンド推奨PCもあるし、BTOでカスタマイズも自在。

起動できない

ヘクステック修復ツールはLoLのRiotから出されたパッチ。インストールして使います。問題のある箇所を判定したり、設定変更します。

解決する?これは治ったという人と治らないという人がいるので50%くらいの成功率。Windows、Macのよくある技術的なエラーに対策してます。

簡単な再インストールとパッチの当て直し
ファイアウォール設定
付近のタワーの体力回復
地域で起きている問題を表示
他にも便利な機能満載

ヘクステック修復ツール

 

とり鳥モバイル
PC上ゲーだとどこが悪いのかわからないよ!
ガイドおすすめ紹介比較
ハードウェア構成も人それぞれ。格安PC、ビジネスノートだと動作保証はないですよ。ゲームやるなら必要構成を満たしたゲーミングPCがおすすめ
遅くて重いPCサヨナラ
比較選び方使い方
PCトラブルもうイヤだ!高画質でサクサク動くパソコンはこれなのか?

一瞬止まるプチフリーズ

ベンチマーク比較結果とフリーズ

①PC上のトラブル
 メインメモリ不足。ディスク空き容量(仮想メモリ)不足。レジストリ等のシステムファイル不具合。CPU熱暴走でのフリーズ等。ハードウェアデバイス(電源ユニット、グラボ、マザーボード等)の相性や故障など。

②同時使用のアプリケーション
 同時起動アプリが多すぎてCPU処理が追いつかずフリーズ。ビジー状態。タスクマネージャーでCPU使用率がわかる。 

③ネット回線トラブル
 通信量が多い。無線Wi-Fiを使っている。スマホテザリング。動画配信、実況プレイほか同時通信が多い。IPV6トラブル。

④グラフィック設定
 ゲーム内の設定で低画質やオフに。グラフィックカードの固有の設定を低くする。省電力設定をオフ。

⑤その他
 非公式のツールやソフト(Discord等)を使っているとエラーが出ることも。ボイスチャットなど

 

リーグ・オブ・レジェンドはIPv6、P6プラスでの不具合報告もあります。これはIPV4の以前の通信方式に変えると直る例もあります。

通信環境が悪くてプチフリーズすることも。これは無線Wi-Fi接続で起きやすい。ドコモ光のような固定光回線で有線LAN接続するとよいでしょう。

落ちるトラブル解決法とは

  • ファイアウォールをに無効にする
  • セキュリティソフトのブロックチェック
  • 非公式ソフトチートツール
  • Microsoft IME
  • Logファイル削除
  • ログリーダーチェック

LoLが落ちるのは、決まったパターンならどこかの不具合です。ゲーム中に決まったときに落ちるなら、ゲーム内バグ。エラーコードが出ているならサポートに伝えてもいいでしょう。

起動しない、クライアントが落ちるなどはソフトウェア構成やハードウェア上でのトラブルもあります。

RADEON、GEFORCEとビデオカードでのゲームとの相性などもあります。電源ユニットが故障すると、PCじたいが起動しなくなることも。

ゲームはCPU負荷が高いまま、何時間もプレイしつづけます。エンジン全開で耐久レースのようなもの。電源からマザーボードからビデオカードまでいろいろなところに負担をかけてます。

自作PCでのトラブルもあるので、BTOのゲーミングPC推奨。オーバークロックや外部の非公式ツール使用などが原因で落ちるということもあるのでチェックしましょう。

ログリーダー

ログリーダーとは通信品質のチェック。GameLogsのフォルダから、問題を検出します。

最近プレイした試合でログや切断が頻繁に発生していたなら、以下のログリーダーで、その試合のネットワークデータを取得してみましょう。接続スコアが 90 以上なら、問題の原因はネットワークではないと考えられます。
ログリーダー

これで解決した人いる?Logファイルは増えていくので、反対に削除してみて解決するという例もあります。

ソフトではなくハードの不具合だったら?自作PCでは電源ユニット故障やパーツのトラブルもあります。マルウェアや外部からの干渉という例も。

起動しないならPC本体を疑うべきでしょう。

LoL Riotサポートバグ

LoL回線落ちについて

LoL通信速度と通信量

ラグ遅延遅い理由について