理由がわかった!なぜかプチフリーズして負けてしまう。そもそもネット回線遅くないですか?乗り換えするならどこがいいか?おすすめを紹介します

落ちる原因とは
電子レンジを使うと回線落ち!
他にも地下や屋内、電波の悪いところで荒野行動プレイすると落ちやすいです。電車や車で移動しているとネット通信が不安定に。
iOS, AndroidでプレイしているならWi-Fi環境推奨。スマホのネット回線よりは、ドコモ光のような高速回線がおすすめ。
他にも原因はあります。
- ゲーム端末を再起動してない
- ルーター等を再起動してない
- アプリを同時使用しすぎている
- メモリやディスク空き容量が足りない
- 混雑期の夜にプレイしている
- ゲームサーバーがダウン混雑
- ゲーム実況等アップロードしている
- 他の人が回線同時使用
- 発熱しすぎて熱暴走
- スマホテザリング

遅さ重さ解決回線乗り換え
|
||
ランキング1位
|
ランキング2位
|
ランキング3位
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月2,780~
5,200円 |
月2,170~
4,263円 |
月4,743
~7,124円 |
フレッツ光から
乗り換えお得 v6で混雑回避 キャッシュバック |
賃貸向き
8日まで返品可 ネトゲサクサク キャッシュバック |
ゲーム動画
トップレベル高速 エリア拡大中 キャッシュバック |
解決法
荒野行動の回線落ちはやっぱりネット回線を見直すこと!もともと低速だったら、落ちても当然です。
他のトラブル解決法の例
- 屋内では窓際
- 無線から有線接続
- 端末の再起動
- 古い機種なら最新型に買い替え
- 夜間を避けてプレイ
- JPサーバーで解決
- 配信等アップロードやめる
- 設定でチャットをオフ
- グラフィック設定を低く
- 他のアプリを終了
- 他のアプリを使わない
- スマホテザリングから他の回線
これらを試してみても解決しなかったら、「ネット回線じたい」が原因です。
試行錯誤してみても解決しない。例えばDNS変更してなおらなかった。プロバイダ規制の影響かも?
考えてみてください。突然落ちてしまうのはゲームのせい?それとも運営元のNetEase Gamesのせい?
常時オンラインだと必ずネットトラブルが起きてきます。だから回線乗り換えすると解決する例が多いです。
PS4版だと自宅のCATV、ADSL、ひかり回線系がありますが、それも遅くなってないですか?
スマホ版、Switch版でも同じです。低速よりドコモ光のようなブロードバンドのWi-Fi環境が推奨されているのです。
おすすめ回線はドコモ光
ドコモ光
|
|||
![]() |
総合評価
★★★★☆ |
||
安さ
★★★☆☆ |
|||
対応エリア
★★★★☆ |
|||
ゲーム向き
★★★★★ |
|||
月額利用料 月2,780~5,200円
|
|||
ドコモ光は乗換かんたん。対応エリアも広い。お得感がウリ。ゲームでもじゅうぶんできて、GMOとくとくBBだとドコモのスマホ割引まである
|
荒野行動は「落ちたら負け」。ラグが10秒、30秒と止まってしまうから。
勝ちたかったら高速回線。ドコモ光は荒野行動の推奨通信速度の数倍以上。スペックは満たしています。
スマホでもSwitchでも、PS4でも使えます。いろいろなゲーム機に使えて、家族みんなで使っても回線落ちしにくい。
なぜならフレッツ光の2倍以上のポテンシャルがあるから。
WINDOWS版、PS4版をプレイしているならピッタリ。実は今フレッツ光が遅いという人が増えているのです。乗り換えしただけで良くなったという例も。
回線負けするのはなぜ
上の図のように、「速い回線使ってるほうが有利」。遅い人は置いてけぼり。ほかから見ると、固まってフリーズしている。
これだとスキルがあっても、ベテランのヘビーユーザーでも勝てない。だからガチゲーマーになると通信環境からゲーム機のスペック、コントローラーまで気にします。
回線が強いのか、弱いのか。「Ping値」という指標でわかります。
ゲーム内のPing値確認
この画面では23msです。わりと早いですが、ドコモ光くらいだと10msくらいも。
タイプ別Ping値比較表
|
||
---|---|---|
Ping値 | ラグ | おすすめ |
10以下 |
少ない
|
ガチゲーマー向け
|
10~30 |
ややある
|
ミドルゲーマー向け
|
30~50 |
わりとある
|
ライトゲーマー向け
|
50~100 |
ある
|
初心者向け
|
※WIMAXでの結果
LoLラグ計測
・遅延 (Ping):通信が行って帰ってくるまでの時間ms
・パケットロス:失われた通信 ロスが高いほどラグが出る
・ジッター:遅延時間の変動 少ないほど安定的
荒野行動はリアルタイムのネトゲなので、早ければ早いほど強いということ。スマホのテザリングは激遅なので、よく回線落ちします。
スマホだと遅くなるから、Wi-Fi環境推奨。もっと良いのは有線LAN接続すること。勝負は始める前に決まってる。回線負けしてたら、いつまでたってもランク上げできないしアイテム入手もできない。
スマホ<WIMAX<フレッツ光<ドコモ光
より強いほうが、荒野行動でも勝ち上がっていけるわけです。低速貧弱回線で勝てたら奇跡。
ラグ遅延が多い
ディスプレイで10%、入力デバイスで5%、通信回線で50%ぐらい決まるでしょう。それはオンラインゲームだから。荒野行動の通信速度くわしく
通信のタイムラグはPing値が高いことがあります。実際に自分がどのくらいなのか?上のスピードテストのアプリやサイトで計測してみましょう。
Ping値が50以上だったら回線弱者。20以下なら回線強者です。ラグが減ってくるのはPing値が10ms以下ぐらい。動きもなめらかで見た目も良くなって快適です。
荒野行動は海外サーバーを使っていたり、100%日本ではないので特有のトラブルもあります。
ラグいのはいくつか原因があります。プロゲーマーだったら、ハイスペックなゲーミングPC使ったり、高性能ゲーミングルーターまで使う。
ゲーミングPCでハイクオリティな映像を楽しめる。止まりにくくて、もっと高速動作。勝つならハイスペック。
そうすると遅延やラグが極限まで減ってきます。
でもネット回線がダメだったら台無し。マルチプレイだからいくら優秀な機械を使っても、道路が混んでたら性能を発揮できません。
なぜドコモ光なのか?それは回線が早くて安定して、Ping値もパフォーマンスが良いからです。
ロールバックとは?
2周年のアップデート以後
— ぎんなん@荒野行動開発者 (@ginnan_0) November 30, 2019
荒野行動で回線落ちすると「ロールバック」が起きます。これはゲームのセーブができてなくて、巻き戻ってしまうこと。
やり直し!せっかくクリアできそうだったのに?
これがなぜ起こるか。ネット回線に障害が起きることが原因です。つまり回線落ちしてデータが消えること。
しかも「故意にやってないか」と、運営元からペナルティが出たら最悪!
回線障害なのにブロック、ブラックリストなどペナルティが出る例も。
荒野行動はアップデート後にロールバックが増えました。アップデートすると演出やグラフィックが強化されるから、回線落ちも増えるわけです。
だから安定した回線、回線強者にならないとそもそもプレイじたいが困難。
荒野行動はスマホ版だとよく落ちると評判。グラフィックがきれいなので、通信量も1GB以上に。通信速度が2Mbps以下だとプレイはこんなんです。
Windows版だとさらに通信回線はハイスペックが求められます。PS4版でも同じです。
ドコモ光でヌルヌル動いて超快適。動画もサクサクだし今までよりもネットが楽しくなれる。
「自宅は賃貸だしひかり回線引けないな」。私もそうでした。そんな人ならWIMAXです。
読んでおきたい記事リンク
アカウントセンターエラー4
【お知らせ】日本サーバーにログインする時に「アカウントセンターエラー4」を表示する問題に関しましては、現在修正しています。
ご利用の皆様に大変ご迷惑をお掛けしまして、誠に申し訳ございません。
修正するにはまだ時間をかかります、今暫くお待ち下さいますよう、お願い申し上げます。
— 荒野行動-『KNIVES OUT』公式 (@GAME_KNIVES_OUT) March 8, 2018
アカウントセンターエラー4は荒野行動の運営の障害です。
運営元のエラー、障害だとどうにもできません。対応まちです。
もしかしたら自分に原因があるかも?
◆チェックしたいポイント
・機内モードになってないか
・他のWi-Fiにうつってないか
・通信制限になってないか
・そもそも回線が遅すぎないか
通信制限は通知なし。気づいたら制限にかかってて遅いことも。
エラーコードがでている時は、ほとんどが運営元のトラブルです。エラーコードがでてない時は、通信トラブルかもしれません。
調べたらプロバイダ規制がかかっていて、128kbpsしかでなかった!
そんな人も多数います。プロバイダが原因ならネット回線乗り換えをおすすめします。