星ドラ通信量多すぎヤバい 回線速度が遅いとプレイ不能

ネトゲは低速だとストレスたまりまくり!スマホでも別回線を使っていくと快適。使い放題のネット回線とは?まずは星ドラの通信料や推奨回線速度などをまとめて紹介します。

 

ガイドおすすめ紹介比較
私はスマホ用にWIMAX使ってますね。RPGだったらじゅうぶん快適ですよ。どんなときもWi-Fiみたいな使い放題もおすすめ


通信速度の目安

ゲームプライ星ドラ画像

星のドラゴンクエストは低速回線だとプレイできない!そもそもアプリインストールの時点で1GB前後必要だからです。

星ドラ通信速度の目安は10Mbps以上。これはスマホの速度制限(128kbps)ではプレイが難しい。低速のプランだと200~500kbpsなのでこれでもプレイ困難。

スマホだからスマホの回線?これは料金が高くて、制限が厳しい。例えばWIMAXだと平均して20~50Mbpsなのでじゅうぶんすぎるほどの通信速度があるわけです。

WIMAXは別料金ですが、スマホの料金プラン見直したり格安スマホに格安プランにすると低コストで使える!

どんなときもWi-Fiだと月間制限なしで通信速度は20~30Mbps。こちらもソーシャルゲーム向きでおすすめ。

 

通信速度を上げる解決法

WIMAXを使う。人の多い場所を避ける。電波の良い開けた場所でプレイ。屋内や地下を避ける。反射板(銀紙等)でアンテナ原理。本体アプリを再起動。画質設定省エネ。夜間は遅いので避ける。Wi-Fi活用

通信量節約

星のドラゴンクエストの通信量の目安は1時間あたり50MB~300MB。なぜこんなに差が出る?

それはマルチプレイ。GPS機能をオンにしていると、通信量が極端に多くなります。とくにマルチプレイをすると余計にパケット消費が増えるから、人によっては1日で1GB。

星ドラはアプリ本体だけで800MB前後。リセマラ(アンインストールしてやり直し)すると、1回だけで約1.5GB前後のデータ通信が出ます。

プッシュ通知をオンにしていることでも通信量は増えます。設定見直しで通信量を減らしましょう。星ドラのガチャ課金も増えたら支払いがマズイということに。

そもそもゲームしてて「通信量がヤバイ」というのはストレスですね。やりたい時に集中的にやりたいのに、縛りが付いてしまうとイライラ。

どんなときもWi-Fiを使うと月間の通信料は縛りなし。星ドラを1日10時間プレイしていても通信制限にならないのです。

 

通信量を減らす解決法

設定項目でオフに。バックグラウンドアプリを減らす。マルチプレイを少なくする。アップデートの時はWi-Fi環境でやる。使い放題のモバイルルーターを使う

 



遅さ重さ解決回線乗り換え
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ドコモ光画像
モバイルワイマックスおすすめ ニューロひかり固定ネット回線有名
月2,780~
5,200円
月2,170~
4,263円
月4,743
~7,124円
フレッツ光から
乗り換えお得
v6で混雑回避
キャッシュバック
賃貸向き
8日まで返品可
ネトゲサクサク
キャッシュバック
ゲーム動画
トップレベル高速
エリア拡大中
キャッシュバック

おすすめはWIMAX

UQコミュニケーションズWIMAX2+

WIMAX2+
ワイマックスルーター
総合評価
★★★★☆
安さ
★★★★☆
対応エリア
★★★☆☆
ゲーム向き
★★★☆☆
月額利用料 2,170~5,000円
WIMAXは高速なモバイルルーター。ゲームや動画も快適スイスイ。ゲームもできて、外で使いたい人にピッタリ。通信制限はギガ放題にすれば解決!キャッシュバックの高さや月額料の安いプロバイダが出てきました

WIMAXとスマホの比較図

星のドラゴンクエストは低速回線だとプレイできない。通信制限にかからないためには高額料金プラン?WIMAXはわりと安くて使い放題のギガ放題プランがある。

スマホで50GBプランにしたら月額料が高すぎ。無制限プランでも高すぎるのでWIMAXを使うとグッと安く抑えられるわけです。

回線強者だとレベル上げやジェム稼ぎ、アイテム稼ぎも速い。つまり良い回線=強い低速ネットだとせっかくのイベント開催でもプレイできなかったりすぐに通信制限で終わり。

WIMAXは外でも家でも使える。一人暮らしのゲーマーだったら使いやすくて最高と思うでしょう。

私が実際に使ってみて大きなトラブルはなし。外で使えるのでスマホのお供に、家の固定回線がわりに大活躍でした。

3万円キャッシュバック
すぐ発送
↓8日まで解除↓

GMOとくとくBB

回線落ち

ブロックされてフレンドなくなる?

マルチプレイはみんな迷惑。とくに主催者が遅い回線だったり、途中で回線落ちするとみんなプレイできなくて困るわけです。

ゲームの進行速度を変更。右下の設定アイコンから進行速度を調整するとよいでしょう。

星ドラのアプリをバックグラウンドにすると回線落ちする例もあります。他のアプリを使ったあとに落ちてる。

なぜか共闘できない?他のユーザーから避けられたり、初心者だから嫌だなと思われてしまう。回線落ちはパーティメンバーが抜けてしまって戦力ダウン。

回線落ちはネトゲ好きなら絶対にやってはいけないことだった!最近だと「回線落ちするユーザーは悪」となってきてます。あのFF14ではペナルティになるほど。

だから高速回線を使うのがおすすめ。WIMAXも月額料が安くなってきて使いやすくなりました。今は一人暮らしのネット回線はWIMAXが主流です。

 

回線落ちの解決法

屋内では窓際。電子レンジを使わない。一度本体アプリルーターを再起動。Wi-Fi回線(WIMAX等)を使用。同時使用アプリを減らす。メモリやディスク空き容量を増やす

 

読んでおきたい記事リンク

アプリが重い時の解決法

再起動アプリ重い解決

  • スマホ本体再起動
  • キャッシュクリア
  • グラフィック設定「省エネ」
  • プッシュ通知をオフ
  • 他のアプリを終了
  • スマホの空き容量を増やす
  • 不要なデータを削除
  • 高性能スマホに買い替え
  • 高速なネット回線を使う

 

星ドラの設定変更
・グラフィック設定

・画面解像度

・文字フォント設定

・おともそうびの表示

・せんとう中のエフェクト設定

 

まずはスマートフォンを再起動。これだけで重いのが解決することも。

画質設定「省エネ」だけで軽くてサクサク動くことも。スマホの空き容量をチェックしてみましょう。推奨空き容量は2.5GB以上です。不要なアプリをアンインストール、画像動画ファイルを消すと高速化になります。

データ通信を一度オフにしてみて再度オンにすると解決する例もあります。

同時にブラウザやLINEやTwitterなどを起動していると動作が遅いです。空きメモリが少ないのが原因なので、メモリ容量の多いスマホに買い換えるのも効果的です。

通信中に遅いならやっぱり高速回線に乗り換えること!

WIMAXが定番ですが、通信制限がイヤだなという人におすすめなのがどんなときもWi-Fi。これは縛り無しで良いのでゲームアプリ向きです。

通信エラーの対処法

パーティ抜け、マルチ抜けしてしまうのはやっぱり回線が不安定だから。例えばソフトバンクのスマホ回線はよく落ちたり通信障害が多いと有名です。

通信エラーは安定したWi-Fi回線のほうが起きにくい。星ドラの公式でも「Wi-Fi環境を推奨」とあります。アップデートの途中でトラブルが出ると、最悪データ破損も。

破損したら、星ドラアプリのトップ画面の「データ修復」を試すとよいでしょう。そもそもトップの「データバックアップ」を忘れずに利用しておくことをおすすめします。

通信エラーの一番の対処法は安定した回線を契約すること。ゲームアプリも、ネット検索も、ネット依存しているなら当然。

WIMAXは定番になってます。比較的高速で使い勝手が良いから。ソシャゲのお供にピッタリ。他のアプリも試してみたいけど、通信量が気になる。DQウォークやポケモンGOなどほかもやりたい人にこそWIMAXがおすすめ。