遅い、重い、接続できない・・・。グランブルーファンタジーはもっと快適にできます。調べた結果、高速化する方法がいくつかわかりました。解決法を紹介します。

通信速度が遅い
通信速度低下の影響で上手く読み込まずにこうなる訳だが、武器の形状のせいでなんかビィくんみたいな生物に見える。 #グラブル pic.twitter.com/xfftagIjtt
— けーち (@Naked_KH) April 28, 2015
グランブルーファンタジーの通信速度の目安は約122kbps以上。これはスマホで通信制限(128kbps)になってもプレイできる速度です。キャッシュバックありのWIMAXやどんなときもWi-Fiでもじゅうぶんプレイできる速度になります。
ただし、例外があった!
マルチプレイの時やグラパス連動、チャットなどの機能をすべてオンにしていると、1Mbps以上推奨になります。スマホゲームはブロードバンドかWi-Fi推奨だったり。重要なアップデートのときには「Wi-Fi環境で」という注意が出ます。
つまり、スマホの低速モード(約200kbs前後)や通信制限(128kbps)では遅くなったり回線落ちすることも。
以前にはあった「軽量版」。これがアップデート後に廃止されたため、グラブルは通信量が多いゲームになってきたのです。
・端末、ルーターの再起動
・人混みや地下を避ける
・無線から有線接続にする
・窓際の高い所で受信環境改善
・グラブル設定をオフに
・専用ブラウザSkyLeapを使う
・回線を他に乗り換え
アプリの合計量は3GB以上。スマホの1GB、5GBプランではオーバーしてきます。マルチプレイするなら、低速だと怒られますよ。フレンドから「あいつ遅すぎブロック」と言われないためにも高速回線が必要になってきました。
自宅でネトゲならドコモ光という選択もアリ。縛りなしがいいならどんなときもWi-Fiでやり込める。WIMAXだったらお得感がスゴくなってます。
ゲームの費用、もっと節約できる。プレイをガマンしないで、料金やネット回線を見直せば安くできるんです。
通信量の目安
通信速度制限だとグラブルろくに出来ないわ…😭
その分フェアドルて神だわ
心眼で娘達が見れるんだもん— -xまろんx- (@choco_xmaronx) November 27, 2018
「えっ!?意外」
軽くて経済的だった。
グランブルーファンタジーを1時間プレイすると、通信量の目安は約50MB。
ヘビーゲーマーでリセマラしたらもっと増えます。グラブルのアプリ本体は約50MB。起動後のチュートリアルや追加ダウンロードがあるので、リセマラ一回だけで1GB~2GB前後になるでしょう。
それ以外でも通信量が増える理由があった!それは設定でのオプション機能です。通信量が多い人だと、1時間のプレイで100MB以上。1日で1GBくらいというユーザーもいます。
アプリ版とブラウザ版ではアプリ版が通信量が少ない。ただデータの移し替えができないので移行は難しいでしょう。
スカイコンパス(グラパス)のアプリを連動させると、アップロード・ダウンロード量が増えるので注意。GPS機能では余計にパケとを使っているので通信量が増えてしまいます。
チャットやアイコンなどはデータ量が少ないです。ただし機能を増やすほど、パケ死する確率も急上昇というわけです。
「画質設定」「演出設定」がポイント。ここを「軽量版」にすると、通信量が減ります(軽量版機能は廃止)。グラフィックが少しだけ劣化して、文字が読みにくくなりますが、パケット節約になるのです。
BGMをオフ、「リアルタイム通知機能」もオフにすると更に通信量が減ります。
低画質で音声オフだとつまらない?ガマンしたくない人だったら、ポケットWi-Fi系で定額制限なしにしよう。
ソシャゲは月間10GBでも足りないことも。通信制限にかかると、マルチプレイで回線落ちしたり、遅すぎてストレスが溜まる。グラブルの回線落ちや重い理由こちら
WIMAXだったらキャンペーンで月2,100円から。どんなときもWi-Fiは縛りなしなのでヘビーユーザーも納得です。
遅さ重さ解決回線乗り換え
|
||
ランキング1位
|
ランキング2位
|
ランキング3位
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月2,780~
5,200円 |
月2,170~
4,263円 |
月4,743
~7,124円 |
フレッツ光から
乗り換えお得 v6で混雑回避 キャッシュバック |
賃貸向き
8日まで返品可 ネトゲサクサク キャッシュバック |
ゲーム動画
トップレベル高速 エリア拡大中 キャッシュバック |
通信制限でプレイできない
【グランブルーファンタジー ヴァーサス】現在実施中の「GBVS」クローズドβテストについて、ロビーならびにバトル開始前の通信速度改善の為メンテナンスを実施します。メンテナンス予定時刻は19:30~19:45となります。お客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。 #グラブル #GBVS
— グランブルーファンタジー (@granbluefantasy) May 31, 2019
軽量版がなくなったので、グラブルはもっと高速通信でないとプレイができない。
スマートフォンだと月間の通信量をオーバーすると128kbpsです。これではマルチバトルができない。WEB閲覧も遅くて、1ページ表示までに10秒以上かかります。もっと遅いとそもそも見られない・・・。
WIMAXは制限付きが不満という人もいます。ギガ放題にして、ルーター本体を電波の入りの良いところに設置すれば、グラブルでも納得できるスピードになるのです。
モバイルルーターの置き場所はここ
当然、WIMAXは月間7GBまで。ギガ放題でも3日10GBというのは、ヘビーユーザーからすると厳しいでしょう。ただ、WIMAXのギガ放題は通信制限されても1Mbpsです。規制されてもグラブルがプレイできるスピードになっていた。
「制限にかかっちゃうから」というネット依存の人だったら、どんなときもWi-Fiがおすすめ。駅や電車など外で使うならこれがよかった!
でも自宅で引きこもってプレイするなら光回線もアリ。でもフレッツ光系は遅くなってきているのが実情なのです。
固定回線でグラブル
NURO光
|
|||
![]() |
総合評価
★★★★☆ |
||
安さ
★★★☆☆ |
|||
対応エリア
★★☆☆☆ |
|||
ゲーム向き
★★★★★ |
|||
月額利用料 4,743~7,124円
|
|||
NURO光はゲームでもトップレベル。高画質動画でもサクサク見られて、余裕の2Gbps。ネトゲで通信を気にしないし、混雑やラグは出にくいという評判。もし開通できたらラッキーな回線強者の仲間入りです
|
Yahoo!ゲームやDMMゲームで自宅でプレイしている。「やっぱりモバイルルーターよりひかりがいい」という人ならドコモ光のほうがおすすめ。
同じ「ひかり」でも遅いのと速いのがあります。速いのがドコモ光で、多くの家庭で安定したポテンシャルがあるわけです。
グラブルは昔は低速128kbpsでもよかった。2019年以降はブロードバンド必須。ADSLだってサービス終了するので、フレッツ光やCATVも古くなってきていることがわかるでしょう。
ドコモ光は混雑がしにくい。通信速度の目安は平均しても300~500Mbpsという驚きのスピード。
スマホにWi-Fi接続すれば、自宅の光でもOK。格安プランでもグランブルーファンタジーが快適サクサク動くわけです。
スマホだからスマホの回線。それだと制限にかかりやすい。そもそもブラウザゲームしているなら、今スピードどのくらいでしょう?「速度計測してみたら1Mbpsも出てなかった」という口コミ多数です。
グランブルーファンタジーは低速ではプレイできなくなったといってもいいくらいです。固定ブロードバンドやモバイルルーター推奨。
自宅の回線遅いのにガマンできますか?これからずっっと低速で、NTTやプロバイダも改善しないでしょう。他の回線に乗り換えれば解決なんです。
読んでおきたい記事リンク
どれが通信少ない?
グラブルのアプリ版 一応クーポンセール時の時用に入れてるけど、
ロード少なくiPhone版とほぼ同じ速度でやれるSkyleapと比べてやけに容量多いのが気になる
っていうかプリコネ容量デカ過ぎで、64Gのストレージのスマホ使ってる人かなり厳しそう pic.twitter.com/IYqdVffmR6— い (@Sat_Halk) October 9, 2019
グラブルのPC版(ブラウザゲーム)とアプリ版では、アプリ版のほうが通信量が少ないはずです。
ただし、2019年の軽量版廃止後はアプリ版での通信量も増えています。SafariかChromeかは違いが少ないです。
セーブデータは共有できないので、プラットフォームが違うと別なゲームになります。ブラウザゲームだと、「SkyLeap」という専用のブラウザを使うと高速プレイができます。
・Mobage
アプリ。PC・スマホ。動作が軽い。
・GREE
ブラウザ。スマホ。
・Yahoo!ゲーム
ブラウザ。PC・スマホ。
・DMMゲーム
ブラウザ。PC・スマホ。
アプリ版
Mobageのみ。
Android、iPhone版のどちらも同じくらいが予想されます。グラブルでの通信量の違いは、画質や演出やBGMなどの設定の違いです。
スマートフォンは画面が小さいので、ブラウザゲームよりも小さいデータ容量を扱っています。ただアプリ特有の連携機能や、バックグラウンドでの通信があるので予想よりも通信量が増えています。
AndAppというサービスを使うと、アプリ版がPCでもプレイできます。
リセマラするにも向いているので、これからグラブルを始めたい人にはアプリ版がおすすめ。
App版でもやはり月間5GB以上の通信量が目安です。回線を比較乗り換えしないと、重くてプレイができないことも。
ブラウザゲーム
GREE、Yahoo!ゲーム、DMMゲーム
アプリ版よりはブラウザ版のほうが動作が重くて通信量が増えるでしょう。PC版よりはスマートフォン版のほうがデータ量が減るので通信量が少ないはずです。
内容が違うこともあるので100%同じではありません。通信量じたいはほぼ同じでしょう。期間限定キャンペーンやセール内容が異なります。
ブラウザ版だとChromeの設定を変更することで通信量を節約できます。
リセマラすると、会員登録して退会という手順になりますが、メールアドレスなどでやりにくいためリセマラ非推奨になります。
PC版の推奨環境は高いので、データ送受信量も当然増えてきます。低スペックで搭載メモリ量やグラフィックカードが安いかオンボードだとモッサリ重いことも。
格安PCやビジネスノートだとグランブルーファンタジーは快適に動作できないのです。通信以外でも重さが気になってきます。
やりこみ派はお金かけてます。プロゲーマーだったら通信回線も高速。ドコモ光だとドコモユーザーにメリット豊富で、お得に回線乗り換えできます。
節約方法とは
スマホの通信は割高です。30GBプランで月額5,000円以上。無制限使い放題プランだと1万円近い。
格安スマホでSIMフリー。これだけと料金は安くなりますが、月額通信量制限が少なかったり、低速通信モードになってしまう。
一番良いのがWIMAXやどんなときもWi-Fiのモバイルルーターを使うこと。
通信速度も10Mbps以上。遅いという口コミは、電波の受信環境が悪いのでしょう。屋内だと窓際の高いところに置かないと、アンテナマークが3本立たない。
通信料金も節約できる。オンラインゲームの通信量じたいは減らしにくいのです。一日4時間プレイしてるのを1時間に減らすのはガマンしてストレスが溜まるでしょう。
回線を他に乗り換えすれば、料金も節約したりパケット量が気にならない。データ量がいくらでも、全然OK。
ドコモ光はWEB申込み限定のキャンペーンがあります。ゲームの課金ガチャで使いすぎてパケ死。料金を節約できて、10Mbps以上の高速通信も可能。
グランブルーファンタジーやりこみするならネット環境見直しが必須だったのです。