原因と解決 グラブル回線落ちとおすすめのネットはどれ?

急に重くなった。前は快適に動いたのに・・・。同じような口コミがたくさん。その理由を調べてわかった!グランブルーファンタジーのどこが悪いのか?

 

ガイドおすすめ紹介比較
最近重くてしかたない。調べたら意外な事実がわかりました。かんたんに説明しましょう


回線落ちの原因とは

電子レンジ回線落ち

電子レンジが原因だった。

突然切れる。電波はきていて受信環境が良いのに?

これは「妨害電波」と同じだからです。離れた部屋、上下隣の部屋でも影響が出ることも。

電子レンジ使っていないという人なら、こんなことが原因かもしれません。

  • ルーターを再起動していない
  • スマホPCも再起動してない
  • 電波受信環境が悪い
  • 無線Wi-Fi接続台数が多すぎる
  • 一度に複数の端末で使っている
  • 回線の障害や輻輳など混雑
  • アップデートをしていない
  • 自然災害や天候不良
  • 特定エリアでの通信障害
  • グラブル運営サーバーダウン

グランブルーファンタジーのゲームサーバーが落ちてることもあります。夜に混雑するなら、他の回線があるともしものときでも安心。

ネトゲで多いのが「再起動してない」。自宅のホームゲートウェイ(ルーターONU等)を電源を落として少し時間をおいてから再度電源を入れます。たったこれだけで回線落ちや通信エラーが減ってくるのです。

PC、ノートPCなら有線LAN環境がおすすめ。DMMゲームやYahoo!ゲーム版、AndAppやスカイリープを使っている人だったら有線接続。

解決法

パソコンスマホ再起動直る

とりあえず、端末(スマホ、PC、iPad等)を再起動しましょう。ネット接続用の機械(ルーター等)も再起動。これで改善しないなら電波が悪いのかも?

回線落ちは電波受信状態が悪いことが原因です。スマートフォンは有線LAN接続できませんからWi-Fi接続。
Wi-Fi中継機を使ったり、WIMAXを使うとスピード面でワンランクアップ。

ブラウザゲームしているなら、NURO光に乗り換えると回線落ちしにくい。もちろんスマホでも接続できるので、グラブルからYou Tube動画まで何でも見放題。

グランブルーファンタジーを1時間プレイすると、通信量の目安は約50MB。多い人だと1時間で100MB以上です。これは低速モードだとプレイ困難。以前の軽量版は2019年に廃止されたためです。

リリース直後は良かった。今だと回線弱者は遅すぎて不便で使いにくい。これはグラブル運営元のCygamesが「ブロードバンド推奨」と言っているようなもの。

遅い回線でイライラ。これでいいですか?回線乗り換え比較してサクサク快適なネトゲ生活送りましょう。

おすすめはどれ

グラブルのおすすめネット回線業者

スマホをそのまま使っていると遅い!

テザリングしているとマルチプレイで回線落ち。これじゃフレンドできない・・・。

グラブルの通信速度は1Mbps以上推奨。格安スマホの低速プランだと、重くて周回プライがつらい。

いくつか比較した結果、グランブルーファンタジーは「使い放題で高速回線が良い」ということがわかりました。

 

とり鳥モバイル
スマホじゃいけないの?
ガイドおすすめ紹介比較
スマホは高いわりに通信量制限が厳しかったり速度も遅い。高速使い放題だと高すぎなんです。他の回線を使うとお得でやり放題ですよ

NURO光

NURO光でグラブルを速くする

NURO光は自宅でグラブルをやるにはピッタリ。実はグラブルは意外と通信量が多いからです。

NURO光だったら通信制限がかからない。密かにやってると言われる、「プロバイダ規制」もまだやってない。

他の固定回線、遅くないですか?自分のウチだけではなくて、他の住宅でも遅いという評判が聞こえてきます。パソコンやタブレットでプレイしているなら、回線じたいを替えてしまえば回線強者に。

でも高いんでしょ?NURO光では当サイトから申込みすると3万円以上のキャッシュバックがある。

スマホでもWi-Fiで接続できる。パケット気にせず、自宅でのびのびゲームやり放題。グラブルでレベル上げやランクアップを目指すなら、回線スピードを早くしてアイテム収集やレベル上げで高速周回。

auひかり

auひかりブロードバンド回線

au光はあまり知られていませんが、5Gや10Gという回線もある。もちろん定額で使い放題なので、通信量が月間50GBでも100GBでもOKです。

回線落ちしにくい。それはフレッツ光系やCATV系とは違うから。グラブルはダウンロード量、アップロード量が予想よりも多いのでauひかりのような光回線がピッタリ。

スマホの電波、屋内だと届きにくかったりアンテナマークがバリ3にならない。フレッツ光が最近遅い。そんな人におすすめです。

グラブルをスマホアプリでプレイしていても、家でやるときはWi-Fi接続できるからパケット節約できる。

通信が重くて止まったりするのは、無線電波のトラブルが多いです。固定回線だと比較的通信エラーが起きにくいので、auひかりやNURO光が有利なのです。

auひかりはNURO光と比較すると、対応エリアが狭いのが残念一部地域のみなので、NURO光のほうが「開通できた」という人が多くなっています。

WIMAX

WIMAXポケットWi-Fi系

WIMAXは本当にいいの?

使えます。筆者が3年間使ってみてトラブルなしでした。通信速度も他のポケットWi-Fi系よりも速くて安定しています。

電波が悪いとか、遅いという意見。ちょっと工夫すれば解決します。

WIMAXの置き場所ルーター

たったこれだけで10Mbpsアップ

他にWi-Fi中継機を使うと更に回線速度がアップ。

グラブルで通信制限にかからないか心配?WIMAXはギガ放題プランだったら、月間制限がなし。通信制限にかかっても1Mbpsだからグラブルが最低限プレイできるわけです。

WIMAXは固定回線とは違って、持ち運び自由で無線だからスッキリ。

配線がごちゃごちゃしたり、工事しないといけない。それが光回線のでメリットです。WIMAXは工事も配線もいらないから、一人暮らしの賃貸ゲーマーにおすすめ。

キャッシュバック金額が高い。初期費用が安いので、節約にも向いていた!

回線弱者から強者へ

「なんであんなに強いの?」

ネット速度が速い人だとアイテム集めも超高速。同じ環境、同じ条件なのになぜ?あのユーザーが驚くほど強いのには理由があったのです。

回線強者だと周回も速い。グラブルを1時間プレイしたとしても、クエストをこなした回数が桁違いになります。スピードが速いことはそれだけパーティ強化につながるわけです。

高速リロード(ブラウザバック技)などを駆使して他のプレーヤーよりも強化。ただ回線そのものが低速で通信制限にかかっていたら育成が進まない。

回戦強者はネットスピードが速い。スマホの低速通信に見切りをつけて、NURO光au光などで高速化している。遅くなった光コラボ系やCATVから乗り換えたりするのです。

トップレベルだと課金金額もスゴイ。お金をかけているのが当たり前だった。

チートやツールとか不正操作?そんな人は垢BAN(強制退会)されたり、いいことがない。回線弱者だとランク上げができなくて、回線落ちもするからマルチプレイもやりにくい・・・。

スマホを格安プランでAndroid。これだと他の人より差を付けられて当然。回線弱者から強者になるのにお金が必要?

ネット限定のキャッシュバックや割引キャンペーンを使えばOK。高いお金を払わなくてもNURO光のような高速2Gbps回線に乗り換えできる!



遅さ重さ解決回線乗り換え
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ドコモ光画像
モバイルワイマックスおすすめ ニューロひかり固定ネット回線有名
月2,780~
5,200円
月2,170~
4,263円
月4,743
~7,124円
フレッツ光から
乗り換えお得
v6で混雑回避
キャッシュバック
賃貸向き
8日まで返品可
ネトゲサクサク
キャッシュバック
ゲーム動画
トップレベル高速
エリア拡大中
キャッシュバック

重いのはなぜ

ネット回線が重い理由

「前は違ったのに」
「最近通信量が増えて動作も重い」

ブラウザでタブが多い

 ChromeでもSafariでも同じです。複数窓開いたりタブが2個以上あると、メモリやCPUなど使用量が増えてしまう。タブを閉じれば高速化できます。

同時使用を減らす

 ゲームのアプリの他にも同時に起動していると動作が重くなります。一番良い解決法は、「ゲームするときはゲームアプリのみ」。メモリを消費するから動作がモッサリ。バックグラウンドでの処理や通信があるので設定を見直しましょう。

スペック不足

 スマホやパソコン、安いものだと性能が低くて遅くなってます。グラブルは3Dグラフィックは派手ではないので、ゲーミングパソコンなどのハイスペックでなくても動作はします。ただAndroidは低スペック機が多いので、処理が遅くてスローなことも。

同時に表示しすぎる

 一つの画面でいろいろな表示を出している。これも遅くなる原因です。表示を減らすほど快適高速化になります。

 

こんなユーザーの声が多くなってきました。グラブルをブラウザ(ソーシャルゲーム)でプレイしているなら高速化が必須。

読んでおきたい記事リンク

AndApp

AndAppとはグランブルーファンタジー専用のアプリ。スマホアプリ版がPCでプレイできるというソフトです。他にもFINAL FANTASY Record KeeperやアイマスSideMなどが対応しています。

ブラウザ版のグラブルよりもアプリ版が高速。セーブデータを他のプラットフォーム(DMMゲームやYahoo!ゲーム)に移せない。だからAndApp。

しかしこのAndAppは独特のエラーやトラブルが出て、起動できなかったり遅いこともあります。

AndAppトラブル例

  • 非対応OSを使っている
  • Windows7 SP1/8.1/10以外
  • Mac OS 10.10以外
  • IPv6を使っている
  • 再起動していない
  • アップデートに失敗
  • 仮想ネットワークを使っている

AndAppエラーコード対処法

 

SkyLeap

グラブル快適プレイはネット回線の見直しで解決。エミュレータのような仮想的な環境だとクラッシュやトラブル例が多いです。

SkyLeap(スカイリープ)もグランブルーファンタジーが動作する「推奨アプリ」。iPhone版、Android版のAppがあります。他にもSmoozというスマホ専用アプリも。こちらもSafariやChromeで使うものです。

ただこれもエラーがあったり、細かい設定が必要になることも。AndAppでもSkyLeapでも自分でプロンプトから設定変更したりと専門知識が必要だったのです。

回線落ちや重さの解決法はネット回線の見直しです。