ウソ本当?格闘ゲームで光が遅いは事実か検証

乗り換えたほうがいい?格闘ゲームがスローすぎたりワープしてる・・・。光回線がネトゲ向きと聞いてたのに実際は遅いのはどうしてでしょう。具体例をまじえて解決法を探します。

 

ガイドおすすめ紹介比較
私はスト2時代からプレイしてました。ネット対戦するならポイントがわかります。光はダメなのかお答えします


ブラジルと対戦した結果

ストVの通信詳しくはこちら

 

地球の裏側ブラジルだと1秒以上止まることも。

瞬間移動?

キャラクターの動きが滑らかでなくて、描画されていません。処理落ちという症状でキャラクターのキャミィとケンがワープしています。

対戦したgogo midouさんは「技が出ない」「コンボもできたりできなかったり」など違和感を訴えています。

日本とブラジルの距離は17,395kmと言われていて、光の速度はおよそ30万km/s。光の速度は一定になるはずで(光速度不変の原理)0.057983…秒で到達する計算にはなります。

格闘ゲームでは1フレームは60分の1秒(0.016…秒)。格ゲーの通信速度で大事な「Ping値」は1ms=0.001秒です。

 

Ping値がよく分かる解説

ネトゲ対戦Ping値解説図

 

通信回線はベストエフォート方式のため、いつでも絶好調!とはいかないので調子が悪いときもあります。海外は距離が遠いし、いくつものWEBの経路を経由していくのでそのときに遅くなります。この経路が増えるほどに、通信は遅くなっていくわけです。

最大1Gbpsの光回線でも重いのはこのためです。P2P方式でゲームサーバーを通していなくても、今度はP2Pの通信規制がかかることも。プロバイダ規制でP2Pの対戦ゲーム(ストリートファイター、鉄拳等)が遅いことがあります。

重くなる理由とは

格ゲで回線が重い理由の図

1.回線速度が安定しない
 Ping値が早かったり遅かったり。回線速度は一定ではないのです。昼間でも遅いのは回線そのものがトラブルや障害を抱えているから。夜に混雑して「もう対戦できない」というくらいならネット回線を比較するのがおすすめです。

2.対戦相手の距離が遠い
 アメリカや韓国などとマッチング。対戦格闘ゲームはいくつもの通信経路をたどるので遅くなります。単純に距離が何キロかだけでなく、通信経路が近いのか遠いのかなどもあるからです。

3.光なのに遅い
 契約内容わからない。実は最大100MbpsのVDSLマンションタイプじゃないですか?共用回線のひかりだと遅いのは、みんなで分け合ってるから。戸建用の回線やNURO光の戸建用だったらちょっぱやで格闘ゲームのラグが減ります。

4.通信規制をかけられている
 プロバイダーはユーザーに規制をかけることがあります。規制がかかると、速度は1Mbpsくらい。Ping値でも100以上と激遅回線となってしまう!これはプロバイダによって違うので、乗り換えすると解決することもあるのです。P2Pタイプのストリートファイターなどで規制がかかる人もいます。

5.パソコンスペックが低い
 格ゲーで低スペックはありえない。通信だけ考えても、ネックなのはパソコンの性能。プロゲーマーはハイスペックで当たり前。かっこいいゲーミングPCはBTOだからカスタムできる。

 

とり鳥モバイル
ひかりって1ギガでしょ!?遠くても光は速いんじゃないの
ガイドおすすめ紹介比較
光の速度じゃなくて、プロバイダとか通信経路とかいろいろなんですよ。対戦格闘だとタイミングシビアですから、ちょっとのズレが気になるんですね

光回線は遅いって本当?

NURO光で格闘遅いか速いか

フレッツ光は混んでます。混雑回避のv6プラスというオプションもあります。

 

フレッツ光混雑回避「v6プラス」

IPV4とIPV6との比較図

図のように、混んでいる光回線だと回線速度が遅くて最大の10%以下になることも。最大1ギガというのは理論値。

実際に道路という回線が混んでいると、対戦格闘ゲームでも遅くなります。

混んでるのでタイミングがズレたり、揺らぎが出てきてコンボが決まらない・・・。イライラするのは光回線の混雑にあります。

回線が空いているなら、タイムラグが減ったり安定してきます。「このくらいのディレイだな」と自分でわかっていれば対応できるでしょう。

今のフレッツ光系は不安定で、まったく格ゲーがプレイできないくらいになることも。同じ光回線でも、NURO光は別な回線。しかも最大で2Gbpsだから最高で2倍というわけです。

v6プラスとNURO光

v6プラスとNURO光

「回線を乗り換えできない」。v6プラスはフレッツ光でプロバイダ乗り換えするときのオプション。重くてまともにプレイできないなら、プロバイダ乗り換えで劇的に良くなることも。

 



遅さ重さ解決回線乗り換え
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ドコモ光画像
モバイルワイマックスおすすめ ニューロひかり固定ネット回線有名
月2,780~
5,200円
月2,170~
4,263円
月4,743
~7,124円
フレッツ光から
乗り換えお得
v6で混雑回避
キャッシュバック
賃貸向き
8日まで返品可
ネトゲサクサク
キャッシュバック
ゲーム動画
トップレベル高速
エリア拡大中
キャッシュバック

マンションは遅い

サーバーとマンションでの通信速度

格闘ゲームだったら、マンションタイプはNG!

サポートに電話しても「じゅうぶんです」のような返答しか返ってこない。もちろんですが、Youtube動画標準画質やRPGのドラクエやFFみたいなゲームならじゅうぶんな通信環境でしょう。

タイミングがシビアで、1フレーム遅いだけでもうまくいかない。だから格闘ゲームでは共用のマンションタイプの光回線はダメなんです。

どんな契約内容になっているでしょうか?VDSLというのは自宅で電話回線を使って接続するタイプです。電話回線のモジュラーのコンセントに接続しているなら、遅いVDSL回線でしょう。

ジェイコムなどのCATVも遅いと評判。CATV系は高速タイプもありますが、マンションだと特に遅いしプロバイダ規制などもかかりやすい。

自分は悪くないのに?マンションで光回線だと、他のユーザーが迷惑をかけると他の人にも影響が出るのです。瞬間的に大容量の通信をすること。ファイル共有ソフトのようなP2P通信で負荷をかけると規制で1Mbps以下になってしまう。

光系でベストなのは戸建用の回線です。マンションは共用。戸建は自分用だから。格ゲーで1フレームにこだわってコンボを決めたいなら回線乗り換えが必須課題なのです。

読んでおきたい記事リンク

NURO光の評価

NURO光So-net

NURO光
NURO光のルーター端末
総合評価
★★★★☆
安さ
★★★☆☆
対応エリア
★★☆☆☆
ゲーム向き
★★★★★
月額利用料 4,743~7,124円
NURO光はゲームでもトップレベル。高画質動画でもサクサク見られて、余裕の2Gbps。ネトゲで通信を気にしないし、混雑やラグは出にくいという評判。もし開通できたらラッキーな回線強者の仲間入りです

 

格闘ゲームを極めるなら!

ストレスのたまらないネット回線はNURO光

ヘビーゲーマーからも高い評価を受けています。Ping値が10以下というのは他ではちょっとありえない・・・。

ガチユーザーで連勝したいならやっぱり自分が回線強者になること。自分が回線弱者だとマッチングを拒否されてプレイじたいが難しくなる。

NURO光は対応エリアが昔より増えました。関西地区から九州地区まで拡大中。今申し込んだら開通できるかも?

WEB限定のキャッシュバックや特典もつくのでお得感でもピカイチ!

 

とり鳥モバイル
ウソ2ギガ!?おんなじひかりでも違うんだね
ガイドおすすめ紹介比較
NURO光は対戦アクションで国内トップレベル。親や家族を説得してでも入る価値アリですね

格闘ゲームに必要なこと

1.対戦相手とのマッチング
 いくら世界最速クラスのNURO光でも、相手がスマホテザリングしていたら台無し!1対1の格闘ゲームは相手が決まる前に勝負も決まる。回線を選ぶのと、マッチング相手を選ぶのです。

2.遅延を予想したテクニック
 「オンライン対戦とするときはこのくらいのディレイだな」。予想しておいてコンボの練習をしたり、立ち回りやキャラ別の攻略法を立てておく。格闘のネットワーク対戦は遅延ゼロはありえないからです。

3.回線を乗り換える
 やっぱりかえるしかない!どれだけ待ってもNTTが対応しない。プロバイダも規制をかけたり苦労してますが、環境自体は悪くなる一方。同じ回線でもプロバイダを変えたり、v6オプションも試してみたら解決することも。口コミでもv6プラスおすすめという意見も多数見られます。