利用停止?FF14回線落ち頻発したら大変な理由と解決法

回線落ちで最悪アカウント停止?フレンドからも印象悪いしクエスト失敗の責任を取らされる?たかが切断された程度と思っていたら、実は大変なことだった。

 

ガイドおすすめ紹介比較
なぜか監獄に入らされる?FF11からペナルティで話題。FF14はネットワーク状態が悪いとゲームプレイじたいが難しくなりそうです


回線落ちの原因とは

回線落ちと電子レンジ

  • 電子レンジを使った
  • スマホテザリングしている
  • 無線Wi-Fi接続している
  • 無線の電波受信状態が悪い
  • ルーター電源入れ直ししていない
  • ルーターが古い
  • ネットワーク設定をいじった
  • ポケットWi-Fi系にしている
  • 雷など天候や自然災害
  • プロバイダ規制になっている
  • 特定の時間帯が混雑
  • 同時使用台数が多い
  • PC版をプレイしている

多くの例では、無線Wi-Fi接続していることが原因です。ふつうは接続できてますが、電子レンジや他の電子機器の影響、コードレス機器などで回線落ちすることがあります。

任天堂SwitchやスマホなどWi-Fi接続台数が増えるほど回線処理しにくい。家族が同時しようすると回線落ちしやすいものです。

他に大きな原因はルーター。一ヶ月以上電源オンのままだと、キャッシュなどでエラーが起きやすい。再起動か、電源ケーブルを抜いて数分待ってから接続し直すと解決することも。

FF14もリアルタイムに進行しています。自分が回線落ちすると他のプレーヤーが迷惑。全滅した責任を取らされることに。

解決法

「たかがちょっと通信切断されただけ」。あまりにも多すぎると、運営元から注意や警告がきます。

つまり、解決できないとやり込んだゲームデータがパア。アカウント利用停止という場合もあります。

回線落ちという症状は、通信回線だけではないですが、もちろん回線じたいがトラブルを抱えていることが多いものです。

だからネットの見直し

ADSLはサービス終了予定。フレッツ光系でいいですか?今はNURO光で最大2ギガクラスauひかりで最大5G、10Gという異次元のブロードバンドがあります。

乗り換えしないと。

スマホテザリング辞めましょう。それで回線落ちがなおります。モバイルルーター系も、まれに接続できなかったり、ファームウェアのアップデートで再起動が起きます。このときに通信切断されるのです。

固定のNURO光やauひかりがおすすめ。

その理由はユーザー数が多すぎないので、混雑しにくいから。フレッツ光やソフトバンク光も最大1Gbpsクラスですが、プロバイダや地域によっては通信規制で1Mbps以下になることも。



遅さ重さ解決回線乗り換え
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ドコモ光画像
モバイルワイマックスおすすめ ニューロひかり固定ネット回線有名
月2,780~
5,200円
月2,170~
4,263円
月4,743
~7,124円
フレッツ光から
乗り換えお得
v6で混雑回避
キャッシュバック
賃貸向き
8日まで返品可
ネトゲサクサク
キャッシュバック
ゲーム動画
トップレベル高速
エリア拡大中
キャッシュバック

通信ラグが多い

通信回線じたいを調べることもできます。

◆調査方法手順
1.Windowsキー
2.「プログラムとファイルの検索」
3.「cmd」と入力
4.プロンプト(黒い画面)
5.「pathping(IPアドレス)」入力でエンターキー
6.「損失」項目チェック

通信回線のロス調査結果

プロンプトCMDパケットロス調査

結果はIPアドレスごとにでてきます。今回はWIMAXのIPで調査した結果、「通信回線のロスは0%で安定」という結果になりました。

ゲーム用では、ゲームサーバーのIPアドレスを調べて「pathping (IPアドレス)」と入力して調べます。「損失/送信」の項目の数値が高いほど、パケットロスが多いということ。ゲームサーバーを変えると良くなることも。

ほかにはDNS変更

夜間混雑DNS

 

DNSの解決法は?

本体の設定画面からDNS手動設定「8.8.8.8」「8.8.4.4」にする。他のDNSを入力する。GoogleのDNSに変更する。ほかMTU設定もカスタマイズ。

プライマリーDNSに「8.8.8.8」。セカンダリDNSに「8.8.4.4」です。MTU設定は自動でOKです。遅いときには数値を変更します。

あまり効果が出なかったり、プロンプトを利用したりDNS変更は推奨されていません。自己責任になるので注意しましょう。

効果なければNURO光など回線乗り換え

回線落ちと除名

あなたなら、同時プレイしている人が急に消えられたらどう思いますか?困りますね。攻略できなくなる。

FF14のコンテンツファインダーでは投票除名制度があります。

 

投票除名制度

・4人パーティ
投票除名者+ほか1人以上の同意でキック(除名)

・8人パーティ
投票除名者+ほか3人以上の同意でキック(除名)

 

メンバーが途中退出したら補充できます。回線落ちしたからといっても復帰はできるのです。

ただ、途中退出するとその後一定期間CF参加できないペナルティが出ます。

ペナルティとは

FF14ペナルティゲームサーバー図

FF14は他のプレイヤーの妨害や迷惑行為をしたときにペナルティが出ることもあります。

CF(コンテンツファインダー)では退出した人にペナルティが出て、一定時間利用停止状態になります。

これは回線抜きのような、自分から通信回線切断するようなユーザーを対象としています。

ただ通信障害などが起きた場合でもペナルティ扱いになります。「わざとじゃない」故意でなくても同じ扱いということです。

 

とり鳥モバイル
みんなに迷惑だからプレイできないってこと?
ガイドおすすめ紹介比較
スクエニからはそういう意味だと思います。だから安定して速い回線に乗り換えしないと、フレンドから逃げられてしまいますね

回線抜き

回線抜きとは自分から通信切断すること。

結果をリセットしてやり直したり、プレイ放棄してしまうことです。オートセーブ対応だと、リセットしてやり直しにはなりません。

対戦ゲームだと、悪質ユーザーとして通報されたりブロックされることも。

FF14では「故意の回線抜き」と「障害の回線落ち」という区別をしていません。電子レンジなど電波障害で回線落ちしてしまった。でも15分間のペナルティは出る。

クエスト破棄になり、ホストが回線落ちや回線抜きをしてしまうと他のメンバーにも影響が出ます。

モルディオン監獄

回線落ちがひどい。そんな人に、運営元のスクエニからお説教。戻ってこれないという、「永久利用停止」処分になります。

スクエニ公式発表より
「注意」
「警告」
「一時利用停止3日、10日、20日」
「永久利用停止」

アカウントペナルティポリシー

FFXIV禁止事項

プレーヤーからの通報や何度も回線落ちするなどでペナルティ対象になります。過去の累積違反行為回数で重いペナルティが出ることも。

垢BAN(永久利用停止処分)は実際にあります。「みんな迷惑だからネット回線気をつけてね」というメッセージでしょう。他にも暴言や差別的発言などの迷惑行為があります。

■FF14での禁止事項例
・ハラスメント行為
 卑猥な表現、人種など差別発言、嫌がらせ、ストーキング、個人情報暴露等

・不快な表現
 誹謗中傷、モラルのない行動、強要したり配慮のない行動

・プレイ妨害
 意図的な回線切断、不正な除名投票

・その他
 RMT、ランキング不正操作、チートなど不正ツール、詐欺

最悪の場合はスクウェア・エニックス アカウントの強制登録解除。

ネット回線大丈夫ですか?BANされたくないなら、一刻も早く安定したネット事業者に変更しましょう。

ベンチマークでテスト

パソコン版(Windows、Mac)ではFF14公式のベンチマークでテストできます。どこが問題で遅いのか?通信回線か、パソコンのスペックやDirectXやOSなど他の不具合か?

FFXIV漆黒のヴィランズ ベンチマーク

公式ベンチマークでスコア2000以上「普通」が最低の目安。1000未満の「動作困難」はカクつきやラグが多くなります。7000以上「非常に快適」はゲーミングPCなどハイスペックなパソコンで出せるレベルです。

オンライゲームで回線落ちするのは、通信状態が多いものです。当然ですが、使っている機器が熱暴走したり故障したり、ずっと電源を入れたままにしていると、エラーが多くなります。

ベンチマークではパソコンのスペックや描画処理性能をはかれます。2Dや3Dのグラフィック性能が足りているか?CPUやメモリや記録メディア(HDD、SSD)の性能をチェックできます。

接続が切れる PS4エラー

PCではエラー原因がわかりません。自分でネットワーク設定を調べないといけない。

プレステ4版では、通信エラーのときにエラーコードが出ます。

◆E-82000050
PSNに登録されている住所とクレジットカード情報が正しくない。

◆CE-38625-4
Youtube接続に失敗。ルーターのポートブロックを解除。時間をおいてからもう一度

◆NW-31204-0
ネットワークが不安定。本体の接続テストを試す。DNS手動設定をしていたらデフォルト自動に戻す。ルーターがPS4に対応しているか確認

◆NW-31246-6
DNSが不正。手動カスタム設定にしていたら元の自動に変更する。

◆NW-31253-4
DNSサーバーからの応答がない。DNS手動設定する

◆PS4 SONYへのリンク
公式エラーコードA-M

公式エラーコードN-Z

同じ地域で、極端に多いアクセスをしていると、自分の家でも影響が出ます。そのときに「DNSサーバーから応答がない」という症状が起きます。

これをGoogleのDNSサーバーなどに変更すると解決する例もあります。反対にファームウェアのアップデートなどで、DNSを元の自動設定にしておかないといけない例もあるので注意しましょう。

 

 

DNSの解決法は?

本体の設定画面からDNS手動設定「8.8.8.8」「8.8.4.4」にする。他のDNSを入力する。GoogleのDNSに変更する。ほかMTU設定もカスタマイズ。

プライマリーDNSに「8.8.8.8」。セカンダリDNSに「8.8.4.4」です。MTU設定は自動でOKです。遅いときには数値を変更します。

 

例えばストリートファイター5がやりたいときは、専用のネットワーク設定にしたりとゲーム用のネットワーク設定が最適。

FF14はデフォルト設定が推奨ですが、DNS認証に失敗したり遅すぎるようなら他に変えると良くなる例もあります。

回線落ちは通信が途切れた状態。ゲームサーバーだけでなくて、ネットワークのどこかに異常が出ると起こります。

格安プロバイダ。不調が起きやすいエリア。トラブルばかりだと、フレンドさんやスクエニからも注意が来るということ。今の回線、乗り換えたら不調が解決することも。

読んでおきたい記事リンク

PC版Windows

パソコンでゲームをするとエラーが起きやすいものです。これはWindowsがゲーム専用ではないから。他にブラウザやアプリケーションを起動させているなら終了させるとよいでしょう。

PC版では、グラフィック設定も自分でやります。高画質設定すぎると遅くて重たい動き。自分のビデオカード(グラフィックボード)のスペックや設定項目をチェックしましょう。

DirectXをアップデートしていなかったり、古いOSはサポートしない。反対にWindows10で不具合が起きる・・・。

PCゲーム経験者の筆者の意見としては「初心者向きではない」。PC版FF14は自分で直せるくらいの知識がないとムリ。

パソコンを使うと、ブルースクリーンや突然のフリーズやゲームの強制終了が起きます。自己責任なのです。

◆チェックしたい項目

  • デバイスドライバ
  • ネットワーク設定
  • Windowsアップデート
  • DirectX
  • HDD、SSD空き容量
  • メモリ量
  • CPU処理性能
  • ビデオカード
  • ウイルスマルウェア
  • 同時使用アプリ
  • 不要ソフトアンインストール
  • 出荷状態に戻す※要注意

HDD、SSDの空き容量不足など、ネットワークに直接関係ないこともあります。自分で設定をいじって、反対に調子が悪くなってしまうことも。自己責任になるのです。

工場出荷状態(OS初期化)に戻すことで、すべてのトラブルがなおることも。ただ、保存したファイルやソフトもすべて消去。OneDriveなどの無料のオンラインストレージにファイルをバックアップしておきましょう。

当然ですが、回線の不具合は回線じたいに原因があることが多いです。

PS4版のFF14をおすすめします。回線落ちはゲームソフトの不具合という例もあるからです。