ドラクエ10通信速度目安 通信量とおすすめ回線

ガイドおすすめ紹介比較
月末前にもう通信規制?どのくらいの速度が必要か?スマホの料金プラン変更が必要?ドラクエ10のパックごとに違う、回線の事情をまとめて紹介。


通信速度の目安

ドラクエ10と通信制限図

ドラクエ10通信量目安は1Mbps以上。ドラクエ10オンラインは回線速度じたいは高速でなくてもプレイできます。実際には240kbpsくらいでもプレイできるという人もいます。

ただし快適にプレイするなら通信速度は1Mbps以上がおすすめ。大型アップデートがあると、1Mbps以下のときに遅くなりすぎるからです。だからスマホテザリングはおすすめしません。

通信量とかかる時間比較表
種類 100MB 300MB 1GB
128kbps
通信制限並
約2時間
約6時間
約20時間
1Mbps
混雑中
約13分
約40分
約2時間30分
30Mbps
Wi-Fi系
約30秒
約1分30秒
約5分
50Mbps
WIMAX
約15秒
約50秒
約3分
500Mbps
ドコモ光
約1.7秒
約5秒
約17秒

※実際の通信は100%の効率ではないためこれより遅くなります ゲームサーバーの制限がかかります

小変更程度でも100MBくらいのダウンロードが必要です。低速回線だと、1時間以上。もし3GBのダウンロードがあると、低速だと10時間以上になって終わらない。

だから通信量の制限がなくて、最低でも10Mbps以上出るネット回線がいいでしょう。今だとモバイル向きのポケットWi-Fiがあるので、スマホのパケット量を気にしなくてもいいのです。

今まで早かったのに、突然遅くなった。これは本体や通信端末が不安定になっているから。一度電源を落として、再起動するとなおります。これで直らないなら、回線じたいかゲームサーバーがビジーで遅くなっているのでしょう。無線だったら近くでプレイすると速度が上がります。

スクウェア・エニックス公式からは「LTEでもプレイできるが、Wi-Fi環境推奨」とあります。ダウンロードが途切れたり、回線落ちやエラーが出にくいのはWi-Fiで高速回線があるとき。WIMAXぐらいの通信速度があると安定します。

 

通信速度を上げる解決法

DQ10「設定」の解像度を低解像度にする。テクスチャ品質を下げる(PC版)。電波状況の良いところでプレイ。本体や通信端末を再起動。他のアプリの通信を切る。高速な回線を使う。

 



遅さ重さ解決回線乗り換え
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ドコモ光画像
モバイルワイマックスおすすめ ニューロひかり固定ネット回線有名
月2,780~
5,200円
月2,170~
4,263円
月4,743
~7,124円
フレッツ光から
乗り換えお得
v6で混雑回避
キャッシュバック
賃貸向き
8日まで返品可
ネトゲサクサク
キャッシュバック
ゲーム動画
トップレベル高速
エリア拡大中
キャッシュバック

通信量の目安

※プレイ環境により変化します
◆Switch版
1時間あたりの通信量
約30MB

◆3DS版
1時間あたりの通信量
約300MB

◆Windows版(PC)
1時間あたりの通信量
約10MB

◆スマートフォン版
1時間あたりの通信量
約400MB

◆PS4版
1時間あたりの通信量
約50~100MB

◆WiiU版
1時間あたりの通信量
約100~400MB

1日3時間で、30日プレイすると90時間。新型機のプレステやSwitchやPCならいいですが、スマホ版などは月間で3GBくらいになります。だからスマホの無制限プランよりも、ポケットWi-Fi系の無制限プランのほうが安くなるのです。

アプリ本体のアップデートがあると、通信量は増えます。多いときだと1GB~3GB。少ないときなら数百MB前後でしょう。大型アップデートのときは、スマホテザリングだと厳しい。1回のダウンロードで3GBですぐに通信規制になってしまうことも。

スマホ版、3DS版のドラクエ10は特に通信量が増えやすいことがわかってます。スマホアプリ版派要注意!余計にパケットを購入したり、月10GBや月30GBプランにすると費用が高くなります。

通信量を減らすにはプレイ時間を短くすること。それはできない?ゲーマーだったら、やりたいときにパケットを気にせずにプレイしたいもの。通信量の制限がない回線。スマホの料金プランよりも安くてお得にできます。

アップデートがあると、ダウンロードが終わるまでプレイができない。だからWIMAXのような高速回線が必要。

どんなときもWi-Fiだと、月間の通信量の制限なし。Switch版やスマホ版のドラクエXにおすすめです。

 

通信量を減らす解決法

「設定」のグラフィック項目を低くする。アプリ版などですれちがい通信をやめる。バックグラウンドで通信しているアプリを止める。定額無制限のモバイルルーターを使う

 

読んでおきたい記事リンク

速いネット通信回線はなに?

速度制限の図
月の通信費
ダウンロード制限図

期間限定イベント、連休でやりこみしたい。レベル上げやアイテム収集。ドラクエXの通信速度を上げるには「専用の回線を使う」のがおすすめ。

WIMAX

ドラクエ10とWIMAXとの通信

◆WIMAX通信速度
30~60Mbps

ドラクエ10はモバイル機でもプレイできます。WIMAXはバッテリー駆動で5~8時間前後使える。スマホ版、Switch版、3DS版でプレイするには向いているでしょう。

WIMAXとドラクエ10では、通信量がポイント。WIMAXは通常月間7GBまでは制限なし。月7GBを超えると128kbpsと遅くなります。しかしこの回線速度でもドラクエ10はプレイできるのです。

WIMAXはもうひとつ、「ギガ放題プラン」があります。これは月間通信量制限がない。3日間10GB制限はありますが、ふつうこの通信量を超えることはありません。

ギガ放題プランだとドラクエ10はじゅうぶんプレイできて、パケット量を気にせずにガンガンやりこみできるわけです。

WIMAXはホームルータータイプもあるので、据え置きの自宅用回線にもできます。ポケットWi-Fiタイプだと、家でも外でも高速回線が使えて便利。

PS4版、Windows版を自宅専用でプレイするにもWIMAXでじゅうぶん。工事や申込手続きがいらないので、すぐに使えるのがメリットです。

どんなときもWi-Fi

どんなときもWi-Fi

◆どんなときもWi-Fi通信速度
30~50Mbps

どんなときもWi-Fiは持ち運びできるバッテリー駆動のネット回線です。WIMAXと同じくらいの通信速度で、こちらはもともと月間の通信制限がありません。縛りなしなので、ゲームプレイ時間が長いヘビーゲーマーにピッタリ。

ドラクエ10をスマホでプレイしたい。そうすると予想より通信量が増えてしまって、キャリアの月間制限にかかってしまう。どんなときもWi-Fiを使って通信していると、やりこみしても制限にはかからないのです。

オンラインゲームから動画視聴、LINEツイッターなどネット多用の人に向いてます。遅延やタイムラグではけして好結果ではないですが、MMORPGやるならじゅうぶんなスペックを持っています。

特にスマホ版、Switch版の人におすすめ。どんなときもWi-Fiも自宅専用にできるので、一人暮らしの賃貸派に向いています。

ドコモ光

ドコモ光とドラクエ10

◆ドコモ光通信速度
100~500Mbps

多くの住宅に引いてある固定回線。フレッツ光系の中でも「ドコモ光」はお得感とゲーム向き度があります。IPV6や安定感のあるプロバイダがあるから。

ドラクエ10では、PS4版かPC版と利用機会は限られるのが残念。スマホやSwitchでも、自宅でプレイするならドコモ光にもメリットはあります。ドコモ光だと無線接続と有線接続のふたつが選べる。

無線だったら、SwitchでもAndroid、iPhoneでもどちらでも使える。有線接続はプレステやパソコンのみになります。ドコモ光だと通信量が無制限で、とにかく回線スピードが早いのがメリットです。

ダウンロードがサクサク終わる。スマホにも使えて、スマホのパケット節約にもなる。ゲーム用では、回線落ちやタイムラグが出にくいので、安定感を求めたいユーザーにおすすめ。

ドラクエ10回線落ちについて