送受信多すぎるけどどうしたらいい?クラフィはもっと軽くて速くできます。通信量を減らして制限にかからないようにする方法とはなに?

通信速度の目安
そういやZ5Pをテザリングの親機にして5sを接続させてクラフィのマルチやってたら通信速度低下のメッセージ出てきて焦った(切られなかったけど) pic.twitter.com/ERJCoopNcl
— からまる (@st_krmr) July 25, 2016
クラッシュフィーバーの通信速度は約2Mbps以上が推奨です。公式発表はないですが、実際のデータ量から逆算しました。
2MbpsとはWIMAXやどんなときもWi-Fiでも十分すぎるほど出せる速度。
スマートフォンの通信制限は128kbpsです。クラフィが遊べないくらいのスピードになってしまう?スマホの1GBがプラン、10GBプランでも通信制限にかかりやすい。
クラッシュフィーバーは通信量が多いのです。だから、ネットのスピードも高速ではないと、プレイが止まってしまう。
「回線落ちしている」
「フリーズしてプレイできない」
そんな症状はもしかしたら通信速度が足りてないかも?スマホの月間通信量の制限がどのくらいか。制限オーバーすると、低速でクラフィのシングル・マルチプレイのどちらも遅くなってしまうのです。
他のモバイルルーターに変更。電波状況の良い場所でプレイ。人が多い場所を避ける。地下やトンネル内を避ける。自宅で固定回線Wi-Fi接続する。料金・通信プラン見直し。
スマホの月額料高い。そのわりに通信制限が出て、ネトゲができなくなる・・・。
月間制限なしのどんなときもWi-Fiだったら、パケットや通信速度は気にならない。どんなときもWi-Fiは最大150Mbpsで平均しても30~50Mbps前後です。
通信量を減らすには
クラフィ消したら通信量めちゃくちゃ下がったぞ バックグラウンドで何やってんだこのアプリ
— リオわん (@cocoo_swk_cray) June 3, 2017
クラッシュフィーバーのアプリじたいの通信量の目安は約100MB。アップデートしたり、ゲームプレイ中にダウンロードすると、合計ではそれ以上で約1GBになります。
クラフィを1時間プレイすると、通信量の目安は約1GB。1日4時間で30日プレイすると、月間約120GB。
2015年頃のアプリリリース直後はもっと通信量が少なかったようです。GPS機能のせい?クラッシュフィーバーのオプション機能がオンになっていると、通信量も増えます。
リセマラ(何度もアンインストールして良いガチャが出るまでリセット)するともっとかかる!?
リセマラすると、つまり一回で約1GBのパケット量になるということ。10連ガチャで欲しい物が出るまでリセットを繰り返すと、あっという間に通信制限。
アップデートがあったり、ゲームプレイしていて追加ダウンロードが出るので、アプリの容量合計だけでも2GB前後になります。
クエストプレイやガチャだけでなかった。これは通信制限でパケ死しやすいということ。
「設定」⇒「演出変更」⇒「クエスト中の演出を抑える」をオンにすると、通信量節約。GPS機能をオフにする。
どんなときもWi-Fiのような無制限使い放題のモバイルルーターがあるとパケット気にならない。
スマホの通信、実は他の回線を使ってもよかったんです!
筆者はWIMAXでオンラインゲームやWEBやYoutube動画見てます。スマホにWIMAXって使えるの?使えるんです。
GPS機能が重い
android端末でクラフィやってるんですが、昨日のアプリ更新のときから、データ通信量が半端じゃないわ、動きもかくかくだわで、まともにプレイできないんですけど私だけですか…?
速度制限かかりそう通知きて、慌てて通信内容みたらこれ…どういうこと? pic.twitter.com/vBZ1f5M4MY— 日南多@上野貞宗実装待機勢その1 (@rui6962g) March 28, 2017
クラッシュフィーバーはGPS(位置情報サービス)はオンが推奨となっています。オフにしてもLINEを使ったり他の方法でマルチプレイができます。
GPSは実は重かった。
例えばハリポタGOこと「ハリーポッター:魔法同盟」のソシャゲ版では、GPSを使っていて1時間のプレイだけで約1GBも通信してます。
ポケモンGOのGPSでは1時間のプレイで約100MB。運営元がデータ削減努力しているとこれだけ少ない。クラッシュフィーバーよりは少ないですが、他のアプリと比較するとパケット量が多いのです。
低速回線モードを使っているなら、位置情報取得機能はオフがおすすめ。バックグラウンドで通信しているので、プレーヤーがアプリを起動していなくても通信して、アップロード・ダウンロード量が増えているのです。
iPhoneなら「設定」から「プライバシー」で「位置情報サービス」をOFF。その後端末の電源を落とすか再起動です。Androidでも「設定」から「位置情報」を探してオフにして再起動しましょう。
回線落ちの原因とは
一番多いのが、電子レンジです。普通だったら遅くなるだけなのに、電子レンジを使うと回線じたいが切断される。
他にはスマホでテザリング。PCやタブレット、任天堂SwitchにソニーPS4・・・。スマホをルーターがわりにしていると回線落ちしやすいのです。
クラッシュフィーバーだと、オンラインしていないとプレイもセーブもできないので、実は大変重要なことでした。セーブ中やアップデート中に回線落ちしてしまうとデータの破損でパアに。
垢BAN(アカウント削除)よりも恐ろしかった。
通信速度の目安足りてますか?1Mbps以下だとマルチプレイも途切れやすいし、フレンドからも嫌われたり・・・。
原因はいろいろありますが、回線のことは回線のトラブルが多いものです。人混みを避けたり、同時使用アプリを減らしたり。
スマホの料金プランで月5千円、1万円にしたくないなら、オンラインゲーム安くする方法が大切。
自宅でNURO光でスマートフォンのネット回線にしたり。自分の生活スタイルにあった回線を選ぶとよいでしょう。
回線落ちしにくくて、タイムラグや遅延が少ないのは固定回線です。
遅さ重さ解決回線乗り換え
|
||
ランキング1位
|
ランキング2位
|
ランキング3位
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
月2,780~
5,200円 |
月2,170~
4,263円 |
月4,743
~7,124円 |
フレッツ光から
乗り換えお得 v6で混雑回避 キャッシュバック |
賃貸向き
8日まで返品可 ネトゲサクサク キャッシュバック |
ゲーム動画
トップレベル高速 エリア拡大中 キャッシュバック |
クラフィにおすすめ回線
まとめると、クラッシュフィーバーのスマホ版は通信制限にかかりやすい。
スマホで10GBプランでも足りないくらいです。これだとたったの10時間でオーバー。50GBプランだと月々1万円以上の通信料金。
50GBプランでも50時間くらいで通信規制。
高額料金プランにしたら、有料課金ガチャ使えない・・・。
それならWIMAXのギガ放題や無制限のどんなときもWi-Fiのほうがずっといい。
クラッシュフィーバーにおすすめなのはどんなときもWi-Fiです。これは使い放題なのに月額料も安くてコスパが良い。
どんなときもWi-Fiは月間の通信量が100GBになっても制限がかからない。3日縛りもなし。月々の費用も3,480円とまずまず安いです。
「マルチルーム」でチャットしたりLINEもパケット気にせず使いたい。そんな人ならモバイルルーターのどんな時もWi-Fiが便利。
どんなときもWi-Fi
どんなときもWi-Fi
|
|||
![]() |
総合評価
★★★☆☆ |
||
安さ
★★★★☆ |
|||
対応エリア
★★★★☆ |
|||
ゲーム向き
★★★☆☆ |
|||
月額利用料 3,480円
|
|||
どんなときもWi-Fiは通信制限がほぼナシなのが魅力。3大キャリア回線を使うので電波が届きやすいポケットWi-Fiです。WIMAXだと3日で10GBを超えてしまう・・・。ウチの住んでるところだと電波が悪い。そんな人におすすめです
|
どんなときもWi-Fiはなんといっても月間の縛りなしが魅力。
WIMAXは3日で10GB縛りがあるから、クラッシュフィーバーを10時間プレイしただけで速度規制(1Mbpsでゲームプレイは可能)がかかる。
どんなときもWi-Fiだったら普通のゲームや動画視聴では規制はかからない。ファイル共有P2Pで大容量転送しない限りはOKなのです。
ポケットサイズでソシャゲのお供にピッタリ。工事も連絡もいらないから、気軽に申し込みできる。初期契約解除制度もあるから安心です。
WIMAX
WIMAX2+
|
|||
![]() |
総合評価
★★★★☆ |
||
安さ
★★★★☆ |
|||
対応エリア
★★★☆☆ |
|||
ゲーム向き
★★★☆☆ |
|||
月額利用料 2,170~5,000円
|
|||
WIMAXは高速なモバイルルーター。ゲームや動画も快適スイスイ。ゲームもできて、外で使いたい人にピッタリ。通信制限はギガ放題にすれば解決!キャッシュバックの高さや月額料の安いプロバイダが出てきました
|
WIMAXは高速通信が一番の魅力。気になる月間の通信量は?
「7GBプラン」と月間制限なしの「ギガ放題プラン」(3日10GB制限あり)があります。
ギガ放題の3日10GBを超えても、回線速度は1,024kbpsでおよそ1Mbpsです。これだったらクラフィもじゅうぶんプレイできるくらい。
毎日1~2時間くらいというライトユーザー向きです。WIMAXの通信速度の目安は30~50Mbpsで意外と速い。
クラッシュフィーバーだったら使えます。電波状況が気になるので、ルーターは窓際で電波受信環境に気を使いましょう。
>>WIMAX詳しく
通信料金を減らす
もしスマホに月々5000円以上支払っているなら、節約できます。
AndroidでもiPhoneでも、月間の通信量を増やしたいと1万円ぐらいになってしまう。
どんなときもWi-Fiのようなモバイルルーターを使うと、月間の制限がないのに安くてすむのです。
スマホを格安料金プランにしてもいい。月々千円ぐらいの1GBプランでもOKなのです。
◆筆者の格安スマホの例
SIMフリー「Arrows RM02」本体29,800円
データ通信SMS
月645円
(通話なし)
SIMフリー端末に安いSIMカードをさして使う。
格安スマホの通信速度は遅いがモバイルルーターで高速通信使い放題。最安プランでも問題なし(機能は最低限でスペックはやや低め)
YoutubeやVODでも見放題。いつでもパケット気にせずにネットができます。しかも定額だから、クラッシュフィーバーのリセマラをしても問題なし。
モバイルルーターの中でも、初期費用が高いものもあります。端末代が0円なのがWIMAXとどんなときもWi-Fi。
クラッシュフィーバーをやりこみして、コラボキャラを集めたい。育成を気が済むまでやりたい人におすすめです。
やり込めるのに、定額制だから通信量が気にならない。スマホだからスマホで通信?他の方法で使い放題しちゃいましょう!
読んでおきたい記事リンク