マンションでも使える?実は契約前に確認しておかないと、解約料だけ支払わされてがっかりなんてもことも・・・。NTT回線か、NURO光のほうか?当サイトでじっくりと比較しました。

総合評価
auひかり契約の流れ | |
---|---|
![]() |
WEBから申込み
当サイト申込みキャッシュバックあり |
![]() |
詳細相談
契約内容確認。プラン相談。オプション等決定。工事の日程確認。 |
![]() |
ネット開始
開通の宅内工事。完了後ルーター受け取り。スマホもゲーム機もこれ一台。容量制限なしの高速通信 |
体験談 口コミ評判
またしてもau光のふりしたライン光からの詐欺まがいな乗り換え勧誘の電話がきた…さすがに3回目で慣れてきたからひと通り喋らせて「んで、おたくはau光さんじゃなくてライン光なんでしょ?」って聞いたら電話切られた
— まよすけ@1日目西ゆ31b (@mayosuke0w0) June 15, 2019







ゲームでの評価
J:COMからauひかりに変えた。チョー快適♡
Wi-fi速度が速い。
隣の部屋に行ってもWi-fiが切れない。
スマホカバー付けたままでもWi-fiが切れない。
しかもJ:COMより安い(はず)。— 鈴蘭 (@kidakiyu) August 10, 2019
失敗した?ゲーム用だと、満足・不満足のまっぷたつ。au光は最高スペックではないのです。1G出ると言ったのに、実際には100Mbpsくらいだった。5G・10Gは理論値なので、実際にはLANケーブルの転送速度が上限です。
スプラトゥーン、FPS、リアルタイムなネトゲがやりたい人。実は注意点がいくつもあるのです。そこがわかっていないと、お店の営業の人にいいようにされてしまう・・・。
解約料がバカ高すぎてびっくり!後悔してもお金を払わないと解約できない仕組み。他社のフレッツ光や、ひかりコラボに乗り換えるにも安く済ませるコツがあります。
ゲームで結局auひかりはいいの?答えは「普通のプレーならじゅうぶん」。
反射神経が必要なアクション、シューティング系がやりたいならNURO光がおすすめ。Ping値5~10msなんて他では出せない。
結局はガチでないなら、WIMAXでもオンライン系ゲームはできます。どこでもインターネットなら工事不要でネトゲやり放題がいいですね。


au光の特徴
- 対応エリアが限定的
- 料金プランが迷いやすい
- IPv6対応
- 初期費用が数万円
- auスマートバリュー割引
- 解約料も高い
- 通信量の制限はなし
- 開通まで2週間から一ヶ月
- 開通できないことも多い
- 集合住宅だと遅くなりやすい
- 手続きがいくつかある
- プロバイダーとの契約が必要
- 常時接続のゲーム向き
- アップロード通信制限(1日30GB)
ドコモ光との違い比較
- 適用エリアはドコモ光が広い
- ひかり技術はNTTが上
- auは間借りしたりと100%自社じゃない
- どちらも集合住宅厳しい
- 料金ならドコモ光が安い
- 混雑具合によってはauが良い
- ゲームではどちらも向いている
モバイルルーターとの違い比較
- モバイルルーターは工事不要
- 合計費用はモバイルルーター安い
- 一人暮らしならモバイルルーター
- auはセット割で家族向け
- モバイルルーターでもゲームは十分
- au光でも無線接続はできる
- 対応エリアならモバイルルーター
おすすめ代理店お得
普通の店舗で契約すると、実はデメリットがたくさん!いらないものやオプションを付けられたり、その場の流れで断れないことも・・・。
ネットの代理店経由だとお得です。

キャッシュバックかゲームもらえる
ネット限定特典付き
電話なしで安くできる
オプションは加入なし
BIGLOBEであんしん
未成年でも親の同意有でOK
auショップでは相手の思うツボ。お店は経営のためにお客様還元できないのです。キャッシュバックもなくて、いろいろな条件付きになってしまう。
おすすめの代理店「アシタエクリエイト」は、ネット限定特典がいっぱい。お店の事情が少ないので、高額還元できるのです。
ゲームや動画にピッタリの5Gbps、10Gbps契約もできる。ダウンロードコンテンツが遅すぎて2時間以上のストレス。auひかりは解決してくれます。
WEB申込みでお得な代理店
|
|
---|---|
代理店名 | アシタエクリエイト |
プロバイダ | ビッグローブ |
月額利用料 マンション |
3,400~5,000円 |
月額利用料 戸建住宅 |
5,100~5,800円 |
超高速サービス |
5Gbps、10Gbps
|
〃利用料 |
5,100~5,800円
|
つながる?
トラブルや故障が起きるのは、フレッツ光でもソフトバンク光でも同じです。それならWIMAXのほうが断然よかったという口コミも。
NURO光のほうが速度や安定感では有利のようです。光ファイバーのFTTHはNTTのフレッツが評価されていて、auはというと電力会社の光ファイバー網を使ってます。
開通するまでが大変。WEBから代理店を通して申し込みします。電話でお住まいの地域から、プロバイダやプランについてなど詳細に相談します。VOD動画視聴やゲームがしたいだけならプランやプロバイダ選びはそれほど重要なポイントではありません。
接続できないトラブル。予想よりも速度が遅い。これは契約したときのルーターが古かったり、自分で買った端末の相性や不具合などがあります。ですから代理店は信頼できるところがよいのです。
au光はまずは対応エリアを確認すること。大阪ならつながると思っていたら、対応エリア外だった・・・。結局はドコモ光がお得だったり、NURO光がハイパフォーマンスだったりします。ネトゲなら安い光よりもNURO光のような最高水準のスペックを選ぶとよいでしょう。
対応エリア
auひかり導入して6年、ずっと回線速度が10Mbps程度でまぁこんなものかと思ってたんだけど、試しに問い合わせたらホームゲートウェイの故障が判明。
6年間故障したものを使わされていた(笑)交換したら速度10倍(笑)
「すみませんでした」と言われて終わり(笑)速度が出ない人は一度問い合わせましょう! pic.twitter.com/nJUA4tfJpE
— 飯島浩介 『育てち魔おう!』⑧巻 6/7発売 (@iiijima) August 7, 2019
au光の提供エリアは戸建てか、マンションタイプかで異なります。
※対応エリアは2019年時点
◆戸建て一部地域OK
・北海道札幌市の一部
・宮城県仙台市の一部
・岩手県盛岡市の一部
◆戸建て、マンションOK
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
※一部地域のみ
◆マンションOK
大阪府
※一部地域のみ
対応エリアは直接問い合わせないとわかりません。ここはWIMAXやどんなときもWi-Fiとは違って、連絡しないと確認ができません。ポケットWi-Fi系では、マンションか一戸建てかよりはエリアが電波が届くかになります。
沖縄は「au光ちゅら」が引いてあります。愛知県は?兵庫県は?というと、地域によりますし、開通しているマンションなら使えるそうです。東京都でもすべてではなく、一部地域と建物のみです。


速度は遅い?早い?
Jcomは被害者の会があるぐらい悪名が轟いておりますね😔
放送主はケーブルは向かないですね、ケーブル会社は上りの速度
絞ってる会社が多いので
NTT光(東日本)も人が多すぎて遅い時あるのでAU光、NURO光が良いと思います
NURO光はAU光より月額安くて速度も速いので引ければNURO光お薦めしまーす— たんしお (@tanchanTVer) January 27, 2019
◆通信速度テストの例1
・下り 3.1Mbps
・上り 90.2Mbps
※連休中の混雑時期
◆通信速度テストの例2
・下り 660Mbps
・上り 239Mbps
※auひかりちゅら
◆通信速度テストの例3
・下り 402Mbps
・上り 435Mbps
※仙台
◆通信速度テストの例4
・下り 3.96Gbps
・上り 4.00Gbps
※ホームV5G
au光速度まとめ
ダウンロード 3~4,000Mbps
アップロード 20~4,000Mbps
PING値 20~50ms
◆マンションタイプミニ
最大1Gbps
◆マンションタイプV、タイプG
最大100Mbps
◆都市機構
最大16Mbps
すべてが1Gbpsではないのです。「遅すぎ!」と思う前に、実際の速度はこんなものと思っておくとよいでしょう。
ゲームだと速度テスト結果が気になりますか?実はびっくり!オンラインゲームだと、ダウンロードよりも「PING値」がポイント。格闘やアクションなどの反射神経が必要なものなら、PING値が低いほどヌルヌルとラグがなく快適に動きます。
au光は固定回線(FTTH)としては標準的です。NTTのフレッツ網と比較すると同じくらい。混雑や安定感にもよるので、au光はやや有利です。NURO光だとPING値が5~20msとさらに早くて遅延が起きにくくなってます。
もちろん1Gバイト以上のダウンロードコンテンツなら速度が遅すぎると数時間かかることも。スマホアプリのような数百Mバイト程度なら数十分以内です。新作ゲーム発売直後、アップデート直後だとサーバーが混んでるので通信が遅いのです。
比較して速度がイチバン大事ならNURO光。工事や配線もいらないどんなときもWi-Fiも総合性能は高いです。
「auひかりホームX10ギガ」「auひかりホームV5ギガ」は対応地域が極端に狭くなってます。実際に使用した人が少なくて口コミ評価も少ないものです。
5G 10G
au光、5G契約したけどNuro光より遅い
— エン@ (@UN_en) October 26, 2018
「auひかりホームX10ギガ」「auひかりホームV5ギガ」はベストエフォート(理論上の最大値)で10Gbps、5Gbpsの速度が出ます。高速サービス料金のオプション料金も発生します。
5Gbps、10Gbpsはベストな環境が出たときに発揮されます。古いONU、古いケーブル、古いパソコン、昔のゲーム機では性能が100%発揮されないのです。
PS2、PS3、Wiiなど旧型ゲーム機。何年も昔のPCでは最高速度が出ません。合わせて買い換えて最新型にする必要が出ます。
提供エリア
東京、神奈川、埼玉、千葉の一部地域のみ
10G 5G対応プロバイダ
- So-net
- BIGLOBE
- au one net
- @nifty
他のプロバイダ、代理店では受付していないことも。特に電話営業や訪問営業には注意しましょう。
総合的おすすめはSo-net。「ホームX10ギガ」「ホームV5ギガ」は期間限定の受付。ハイクオリティなVOD、ゲームライフを贈りたいなら比較ポイントになるでしょう。4K対応で高画質ならブロードバンドの中でもさらにスペックが要求されます。
プロバイダ比較
名前 | 無料メール アドレス |
特徴 |
---|---|---|
au one net |
5個 | 5G、10G可。KDDIが運営するプロバイダ。これといったメリットはなくてキャンペーン等も消極的 |
BIGLOBE | 5個 | 5G、10G可。初月のみ出張サポート無料 |
DTI | 1個 | オプションやサポートなどが少ない |
So-net | 4個 | 5G、10G可。キャッシュバック等 サポート費用が安い |
ASAHI ネット |
6個 | 口座振替できずクレジットカード払いかKDDIまとめて請求のみ |
@nifty | 1個 | 5G、10G可。リモートサポート@niftyまかせて365(有料)あり |
- 代理店auショップ選び
- プロバイダ選択
- au(KDDI)と契約
プロバイダ費用は月額利用料に含まれています。そのためプロバイダで料金が変わることはないのです。
キャンペーンなどはどうでしょう。これは代理店のほうでやります。PS4本体が当たったり、任天堂Switchが当たるキャンペーンです。ソネットやBIGLOBEでゲーム機プレゼントはしないのです。
代理店を通したほうがお得!
それはプロバイダのキャンペーンと、代理店のキャンペーンが一挙両得だから。直接契約するよりは他のお店を通すことでキャンペーンが適用されます。プロバイダと直接契約するよりは代理店がおすすめです。
プロバイダからのキャッシュバック
・So-net、BIGLOBEなど
・1~2万円
・数カ月後に受け取り
・予告なく終了することも
代理店からのキャンペーン
・キャッシュバック等
・数カ月後に受け取り
・悪質代理店に注意
実際のお店だと還元率が低かったり、余計なオプション加入義務があったり・・・。営業マンににらまれて困った人は、WEB申込みがおすすめ。
高額最大4万円キャッシュバックは「アシタエクリエイト」。ここは実績とお得感があります。
費用は安い?
※料金は予告なく変わることがあります
◆ずっとギガ得プランの料金
月額5,100円(ネットのみ)
月額5,600円(電話込)
月額6,100円(テレビ込)
※3年契約で自動更新
◆ギガ得プランの料金
月額5,200円(ネットのみ)
月額5,700円(電話込)
月額5,700円(テレビ込)
※2年契約で自動更新
◆マンションタイプ料金
月額3,800円(ネットのみ)
月額4,300~5,500円(電話込)
月額4,800~6,000円(テレビ込)
※通信速度が遅い場合あり
・工事費他37,500円
・新規登録料3,000円
・土日追加派遣料3,000円
・初月利用料約5,000円
合計金額例 48,500円
・auスマートバリュー
対象の機器を契約していると月500円~2000円お得
・KDDIまとめて請求
auケータイとauおうち電話とマイラインの請求書をおまとめで最大200円割引
・au一括請求
auケータイの請求書をまとめてポイントを合算して使える
・解約日までの利用分
・工事費初期費用の残額
・契約解除料
・回線撤去費用
・高速サービス解除料
・ONU違約金
合計で5万円以上例も
通信端末(ONU)はレンタルで月額500円です。代理店、プロバイダによってはこのホームゲートウェイの端末が無料で使えることも。ゲーム機プレゼントなど終了したキャンペーンもありますが、代理店を通すとメリットがあります。オンラインゲームだと月額利用料もかかるので、基本通信量は比較ポイントです。
解約料
なんと8万円かかった人も!
◆ONU返却
1,000~18,200円
※契約内容による
※満了までの期間にもよる
通信端末は解約するときに違約金を支払います。4,790円(ONU以外の機器)、15,440円(ONU機器)。
◆契約解除料
9,500円
※契約満了までに解約したとき
◆回線撤去費用
28,800円
※au光ホームのみ
◆高速サービス解除料
2,500円
※高速サービス利用時のみ
◆初期費用の残額
※初期費用を分割払いにしたとき
入会後に書類を受け取ってから8日以内に契約を解除できる制度です。このとき違約金はかかりません。ただし工事費の残りや事務手数料など返金はされません。詳細は契約時の書類にて確認できます。個人が対象で法人は対象外です。


もっと詳しく知りたいならこちら
解約についてはこちら
公式重要事項説明PDF